飯田地域は気候が穏やかなで自然豊か。住んでいる人々の人柄もやわらかい気がしています。県外の大学へ進学しましたが、地元の暮らしやすさを感じていたので、当金庫を志望しました。最近ではリニア中央新幹線開通に向けて、飯田地域も盛り上がっています。土日祝日、リフレッシュ休暇、GW、年末年始とお休みも充実しているのも嬉しい点です。
-
1993年
入庫
窓口業務からスタート
当金庫を選んだ理由
-
1999年
6年目
当金庫、女性初の総合職に
仕事のやりがい
短年度ではなく長期的な視点で、地域を盛り上げる仕事に携われることです。行政やさまざまな業界、地域プレーヤーのつなぎ役となることで、地域全体をフィールドとする大きなプロジェクトを実現させていきます。素敵な方々と出会い、協力して生まれたプロジェクトが、だんだんと大きくなる光景を見られることが嬉しいです。
-
2003年
10年目
自分の強みをつくるために
「社会保険労務士」合格。研修制度について
キャリアビジョン研修は、会社のなかで“自分のあり方”を見直すきっかけになりました。私は会社のみんなが、心身的にも社会的にも“よい”状態である「ウェルビーイングな状態でいてほしい」と気付いたことから、国家資格キャリアコンサルタントやコーチングなどの資格を取得しました。職場環境を“よい”状態へ働きかけられる存在になりたいと思っています。
-
2003年
10年目
営業統括部へ
顧客対応の改善や、女性の営業推進業務を担当 -
2013年
21年目
「社会保険労務士」として登録し、
経営相談業務を担当 -
2019年
27年目
営業統括部へ
チーフマネージャー就任 -
2022年
30年目
地域サポート部へ
「国家資格キャリアコンサルタント」取得現在の仕事
地域の未来を見据えたプロジェクトを推進しています。法人のお客様のSDGs取り組みサポートや、行政と連携した環境文化都市づくりのプラットフォーム構築、各種ボランティア関連業務などを担当しています。そのほか観光業に携わる地域企業と協力し、民俗芸能や観光、リニア中央新幹線開通の観点から、地域の魅力向上・発信をおこなうプロジェクトもスタートしています。
-
2025年
33年目
【目標】 私たちが住む、南信州の明るい未来へ
今後の目標
経営理念である「地域の明るい未来をともにつくる」ことが私の目標です。10年後、20年後のウェルビーイングな地域を、みんなで一緒につくっていければ嬉しいですね。そのためには、自分は何をすればいいのか、自分の強みはどこなのかを探りながら、そして足りないものは学ぶことで補いながら、まだまだ成長を続けていきます。

1日のタイムスケジュール

- 6:00~
- 起床
- 8:30~
- 出社 業務開始
会議出席、顧客訪問、企画検討、各種事務処理など - 11:30~
- 昼食
- 12:30~
- 午後の業務開始
会議出席、顧客訪問、企画検討、各種事務処理など - 18:30~
- 業務終了
帰宅または外部の会議出席 - 19:00~
- 夕食準備、夕食
- 20:00~
- オンライン勉強会や、お花のお稽古
- 22:30~
- 読書・ピアノ・スマホで情報収集
- 23:30~
- 就寝
休日は、朝ランや、コーチング自主練会に参加
エントリー
選考をご希望の場合はエントリーフォームよりエントリーをお願いします。