NISA
NISA(ニーサ)とは?
2014年1月より、投資収益が非課税となる新たな制度が導入されました。
投資金額には上限がありますが、日本に住む20歳以上すべての人が利用できる制度です。
NISA(ニーサ)のポイントと制度概要
- ※各年120万円の非課税口座の枠は、その年にしか使うことができません。
- ※他の口座との損益通算はできません。
- ※図はイメージです。
- ※上記は平成28年の利用例です。
- ※一度売却すると売却部分の非課税投資枠は再利用できません。
NISA(ニーサ)がますます便利になりました!!
- ■NISA(少額投資非課税制度)口座の開設は、1人1口座に限られ、複数の金融機関に申し込むことはできません。
- ■本制度の対象となる商品には、株式投資信託、上場株式、ETF(上場投資信託)、REIT(不動産投資信託)等がありますが、当金庫ではそのうちの株式投資信託を取り扱っています。
- ■各年120万円の非課税投資枠は、その年にしか使うことができず、未使用分を翌年以降に繰り越すことはできません。
- ■他の口座との損益通算はできません。また、非課税口座内で譲渡損が発生したとしても繰越控除することはできません。
- ■非課税口座内で保有している株式投資信託等を一度売却すると、売却部分の非課税投資枠は再利用できません。
- ■株式投資信託の分配金のうち、元本払戻金(特別分配金)はそもそも非課税であるため、本制度のメリットは受けられません。
- ※今後の税制改正等により、記載内容が変更となる場合があります。