イベント情報
地域のイベント情報
★こちらに掲載しておりますイベントについて、悪天候、感染症拡大防止の理由により、延期または中止の可能性があります。
開催の有無については各自でご確認いただきますようお願いします。
『大宮通り桜まつり』
『子どもの森だより2024年3月号』
終了しました
【ガラスドームのハーバリウムアクセサリーづくり】
カラフルに着色されたプリザーブドフラワーやドライフラワーをミネラルオイルと一緒に小さなガラスドームに入れて、ストラップやネックレスを作りましょう❤
他にもボールペンやカバンに付けるバッグチャームも作れます!
日にち |
: |
2024.03.02(土)・03(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
500円~ |
※イベントは、材料がなくなり次第受付終了となります。
【窯焼きスコーンづくり】
3/9(土)・10(日)に行われる『窯焼きスコーンづくり』の参加者を募集いたします❗
焼きたて!ホカホカ♪サクサク♪の美味しいスコーンをつくって食べよう😊
※2/16(金)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2024.03.09(土)・10(日) |
時 間 |
: |
①10:00 ②10:30 ③11:00 ④11:30 |
場 所 |
: |
食の工房 |
料 金 |
: |
250円 |
予約制 |
: |
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。 |
【木育 木のおもちゃづくり】
3/16(土)に行われる『木育 木のおもちゃづくり』の参加者を募集いたします❗
今回は引き車をつくります♪
あたたかみあふれる木のおもちゃを手づくりしましょう!
※2/24(土)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2024.03.16(土) |
時 間 |
: |
10:00~12:00 |
場 所 |
: |
おいで館 |
料 金 |
: |
1,500円 |
定 員 |
: |
親子20組 |
講 師 |
: |
工房菜や 水上 雅彦さん |
※予約申込みは、公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
【缶ぽっくりをつくろう】
空き缶にひもをつけて遊ぶ「缶ぽっくり」は、昔なつかしいおもちゃです♪
缶ぽっくりをつくって遊んでみよう!
日にち |
: |
2024.03.17(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
無料 |
※イベントは、材料がなくなり次第受付終了となります。
【クラフトパーク】
オシャレなアクセサリーや、インテリアとして使える小物、遊びにつかえるおもちゃなど…
さまざまなモノづくりが体験できます♪
自分だけのオリジナル作品をつくってモノづくりの楽しさを体感しよう❗
日にち |
: |
2024.03.20(水祝) |
時 間 |
: |
10:00~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
ブースにより異なります |
【もりもり文化祭】
日にち |
: |
2024.03.23(土)・24(日) |
時 間 |
: |
10:00~15:00 |
場 所 |
: |
園内全体 |
3/23(土)に行われるイベントをご紹介します♪
🌟にこにこ♪森っこマーケット
🌟森のファミリークラフトマーケット
🌟ラミネート手形を残そう
🌟ぐるぐるグルメ
🌟飯田少年少女発明クラブ 活動紹介
🌟森森大学院 作品展示
🌟かとちゃんの陶芸教室
🌟STRIDER ADVENTURE ZONE(STRIDER試乗会)
🌟恩返しIILA ヤギに急接近!
🌟ピアノミニコンサート~ソロとバイオリンの二重奏~
🌟みんなのステージ☆森の発表会
🌟南信州飯田おもしろ科学工房 理科実験ミュージアム
🌟いろりばたの会手づくりぼたもちの販売
🌟いいだ人形劇フェスタ実行委員会ぽぉの風船プレゼント
🌟おもちゃの修理屋さん
ぜひご家族・お友だちとお越しください♪
【太鼓であそぼ♪】
3/30(土)に行われる『太鼓であそぼ♪』の参加者を募集いたします❗
本物の和太鼓の音に触れて、リズム遊びを楽しみませんか?
小さなお子さんから大人の方まで、どなたでもご参加いただけます♪
※3/13(水)から予約を開始いたします。
定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2024.03.30(土) |
時 間 |
: |
①10:00 ②11:00 |
場 所 |
: |
おいで館 |
料 金 |
: |
無料 |
定 員 |
: |
各20組 |
持ち物 |
: |
うわばき |
講 師 |
: |
芸能表現師 久高 徹也さん |
※公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
【春休み!かとちゃんの陶芸教室】
陶芸家のかとちゃんに教わりながら、お茶碗や湯呑みなど、自分だけの作品をつくろう!
ろくろを回して、本格的な陶芸に挑戦してみませんか♪
お子さんから大人の方まで、どなたでも、ご予約なしでご参加いただけます😊
日にち |
: |
2024.03.30(土)・31(日) |
時 間 |
: |
10:00~15:00 |
場 所 |
: |
土の工房 |
料 金 |
: |
1,500円 |
講 師 |
: |
加藤 元秀さん(陶芸家) |
※イベントは、材料がなくなり次第受付終了となります。
※作品は完成まで数週間かかります。後日、公園事務局まで受け取りにお越しください。
【革のキーホルダーづくり】
革に刻印を打って、オリジナルの名前入りキーホルダーをつくろう♪
たくさんの革型の中から好きなデザインをえらべるよ☺
春休みの思い出に作ってみませんか?
日にち |
: |
2024.03.31(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
550円 |
※イベントは、材料がなくなり次第受付終了となります。
お問い合わせ |
: |
かざこし子どもの森公園 〒395-0077長野県飯田市丸山町4-5500-1 駐車場利用時間:8:30~18:00 開館時間:9:00~17:00 休館日:月曜日(祝日を除く)祝日の翌日年末年始 TEL:0265-59-8080 FAX:0265-59-8079 |
『モノづくりの現場を知ろう!』
~高校、短大、専門学生のみなさん、お仕事見学してみませんか?~
『秦雅則 大鹿歌舞伎写真展「三百年乱反射、再演奉ル」』入場無料
終了しました

NAGANO ORGANIC AIRの滞在アーティストとして、写真家の秦雅則が、2023年6月から長野県大鹿村での滞在を重ねています。 滞在にあたって秦が着目したのが、大鹿村で300余年に渡って受け継がれてきた地芝居「大鹿歌舞伎」。地域住民の中から公募したカメラマン、モデル、編集と一緒に、大鹿歌舞伎の稽古や公演、時には特別な演出を試みて撮影をし一冊の写真集にまとめていきます。
今回の展示では、これまでの写真集作りの成果として、大鹿村民俗資料館を舞台にインスタレーション展示をします。使い古されたコンパクトカメラと、昔懐かしいフィルムを使って撮られた写真は、精緻な記録写真とは一味違う、どこか不思議でユーモラスな味わいに満ちています。大鹿歌舞伎の写真における再演を、是非ご覧ください。
期 間 |
: |
3月2日(土)3月30日(土)(休館日(火)) |
開館時間 |
: |
9:30~16:30 |
会 場 |
: |
大鹿村民俗資料館ろくべん館(長野県下伊那郡大鹿村大河原1000-14) |
≪関連イベント≫
関連イベント①
「小学生による歌舞伎公演披露」
演 目 |
: |
白浪五人男 大鹿の段 |
日 時 |
: |
3月2日(土)11:00ごろ開始(約1時間) |
<参加無料/予約不要>
関連イベント②
「大鹿歌舞伎の化粧を体験してみよう!」
大鹿歌舞伎愛好会による講習のもと、本番さながらの化粧を体験できるまたとない機会です。化粧の後は、秦や参加カメラマンによる写真撮影も実施。撮影した写真は写真集に掲載されるかもしれません。また、人数限定で化粧にあわせて実際の歌舞伎で使った衣装の着付けも体験できます。
日 時 |
: |
3月30日(土)14:00〜15:30 |
参加費 |
: |
無料 |
申込み |
: |
不要。ただし着付け体験も合わせてご希望の方は、noa@naganobunka.or.jpまで、氏名・電話番号・メール・参加人数をお送りください(限定3名/所要時間約90分)。 |
関連イベント③
「あっちの星とこっちの星を見てみよう!」
各自、自由開催
※いずれも会場は大鹿村民俗資料館ろくべん館(長野県下伊那郡大鹿村大河原1000-14)
お問い合わせ |
: |
信州アーツカウンシル026-223-2111 |
『スキー場情報』
※各スキー場の営業状況については、事前にお問い合わせください。
『輪っしょい遠山2024春』
『にこにこステージvol.68』
終了しました
飯田文化会館では、3月19日(火)に0歳からの小さな子どもと、子育て中のお父さん、お母さんのためのコンサート「にこにこステージvol.68」を開催します。
今回の出演者には、飯田下伊那を中心に活動する声楽家の小石峯暁子さん、ピアニストの何原弥生さんをお迎えして子どもたちの大好きな音楽や伝えたい名曲の数々をお届けします。親子でゆったりと楽しい時間をお過ごしください。
参加ご希望の方は、3月5日(火)までにお申し込みください。
日 時 |
: |
2024年3月19日(火) 開演/①9時45分 ②11時00分 |
会 場 |
: |
飯田人形劇場 |
定 員 |
: |
各回50組(1組あたり大人は2人まで) |
参加費 |
: |
親子1組200円 |
出 演 |
: |
歌 小石峯暁子 ピアノ 何原 弥生 |
プログラム
♪1歩2歩さんぽ
♪はらぺこカマキリ
♪カラスのかっくん
ほか(曲順不同・変更の場合あり)
お問い合わせ |
: |
飯田文化会館 事業係 電話0265-23-3552 |
『藤本四八記念小中高校生写真賞応募作品展示』
終了しました
日程 |
: |
1月20日(土)~2月2日(金) |
会場 |
: |
ムトスぷらざ2階(飯田市東和町2丁目35番地丘の上結いスクエア) |
日程 |
: |
2月13日(火)~2月22日(木) |
会場 |
: |
飯田信用金庫本店 ロビー(飯田市本町1丁目2番地) |
日程 |
: |
3月9日(土)~3月24日(日) |
会場 |
: |
飯田市美術博物館 ロビー(飯田市追手町2-655-7) |
令和5年度藤本四八小中高校生写真賞審査結果はこちらでご確認下さい。
お問い合わせ |
: |
飯田市美術博物館0265-22-8118 |
『わが家のうごくる。コンテスト』
終了しました
応募資格
・飯田市内に在住・在勤・在学の方
・飯田市ゼロカーボンシティ推進課公式インスタグラムをフォローしている方
応募締切
令和6年3月8日(金曜日)
賞品
・Bestうごくる。賞:1名様(キラヤ商品券5,000円分)
・Goodうごくる。賞:5名様(キラヤ商品券3,000円分)
・Nextうごくる。賞:10名様(「いいらぼ」水引ストラップ)
募集内容
ゼロカーボンにつながるご家庭での取り組みを、写真を添えてご紹介してください。
応募方法
お申込みは↓Googleフォームからご応募ください。
https://forms.gle/rosep2Bx4N2uc61Z7
注意事項
・応募作品は、応募者のご家庭の取り組みの写真(ご自身で撮影したもの)に限ります。
・本コンテストは、撮影の技術を競うものではありません。
・応募作品は、「広報いいだ」や「飯田市ゼロカーボンシティ推進課公式インスタグラム」等で公表させていただく場合があります。写真に顔が映っている場合は、必ず許可を得てからご応募ください。
・応募した写真は後日画像データの提供をお願いする場合があります。
・受賞は3月中旬に、飯田市ゼロカーボンシティ推進課公式インスタグラムで発表する他、受賞者へご連絡いたします。
詳しくは↓チラシでご確認下さい。
お問い合わせ |
: |
うごくる。事務局(飯田市ゼロカーボンシティ推進課内)☎0265-22-4511(内線:5471) |
『子どもの森だより2024年2月号』
終了しました

【簡単!お面づくり&豆まき】
「鬼はそと!福はうち!!」
まもなく節分!
鬼のお面をつくって節分を楽しみましょう♪
もし鬼が来たら…豆をまいて追い払おう!!
日にち |
: |
2024.02.03(土) |
時 間 |
: |
★お面づくり 10:00~11:30/13:30~14:30 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
各50円 |
※イベントは、材料がなくなり次第 受付終了となります。
【七宝焼きに挑戦しよう】
七宝焼きのペンダントやキーホルダーづくりに挑戦してみましょう♪
七宝焼きとは、金属の素地にガラス質のうわぐすりを焼きつけて装飾する技法!
伝統工芸にふれてみませんか🌟
日にち |
: |
2024.02.04(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
土の工房 |
料 金 |
: |
1,000円 |
【バレンタインポップアップカード】
今年のバレンタインは、ボックス型のカードを手づくりしてプレゼントしてみませんか?
カードを開くと、ハートがいっぱい飛び出すよ!
机にちょこんと飾っておけるかわいいカードです🎵
日にち |
: |
2024.02.10(土)・11(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
300円 |
※イベントは、材料がなくなり次第 受付終了となります。
【磯辺揚げもちづくり】
2/12(月祝)に行われる『磯辺揚げもちづくり』の参加者を募集いたします❗
粉をねってフライパンで揚げて…アツアツのおいしい磯辺揚げもちをつくってみよう♪
甘辛な醤油だれをつけて、海苔を巻くよ!
外はカリッと!中はもっちり!
みんなで、おいしく食べよう😊
※1/17(水)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2024.02.12(月祝) |
時 間 |
: |
①10:00 ②10:30 ③11:00 ④11:30 |
場 所 |
: |
食の工房 |
料 金 |
: |
200円 |
予約制 |
: |
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。 |
【和紙でつくるおひなさま】
ステキな柄の和紙を折って、おひなさまをつくりましょう♪
お部屋や玄関などに飾れるかわいいおひなさまです🌟
日にち |
: |
2024.02.17(土)・18(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
200円 |
※イベントは、材料がなくなり次第 受付終了となります。
【おもちゃの修理屋さん】
動かなくなったおもちゃ・診てほしいおもちゃがある方は、ぜひお持ちください♪
日にち |
: |
2024.2.24(土) |
受付時間 |
: |
10:00~11:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
参加費 |
: |
無料 |
主 催 |
: |
玩具の修理屋さん |
【窯焼きピザづくり ~肉みそ~】
2/24(土)・25(日)に行われる『窯焼きピザづくり ~肉みそ~』の参加者を募集いたします❗
公園で一番人気の食のイベント「窯焼きピザづくり」!
今回のピザの味は、「肉みそ」です😊
ピザを生地から手づくりして、窯で焼いた焼きたて!アツアツのピザは絶品ですよ❕
※1/17(水)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2024.02.24(土)・25(日) |
時 間 |
: |
①10:00 ②10:20 ③10:40 |
場 所 |
: |
食の工房 |
料 金 |
: |
350円 |
予約制 |
: |
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。 |
お問い合わせ |
: |
かざこし子どもの森公園 |
『第2回南信州民俗芸能フェスティバル』
終了しました

第2回目となる今回は、昨年度ユネスコ無形文化遺産に登録された「風流踊り」の第2弾として、特に広がりが多くみられる三遠南信圏の団体を招聘し地域の踊りと合わせて見ることができます。
入場無料・要申込※申し込みが座席数に達した場合は、先着順となります。
日時 |
: |
令和6年2月17日(土) 12時00分~16時30分 ※YouTubeにてライブ配信します。 |
場所 |
: |
下條村文化芸能交流センター(コスモホール) 下條村睦沢8413-1 |
※お申し込みフォームまたはお電話(0265-53-7100)でお申し込みください。
お問い合わせ・お申し込み: |
南信州民俗芸能継承推進協議会(南信州広域連合事務局内) |
『TATSUE ILLUMINATION 天龍峡八重桜街道イルミネーション』
『飯田商工会議所主催 2024新春経済講演会』
終了しました
日時 |
: |
2月7日(水)14:00~15:30 |
会場 |
: |
シルクプラザ(飯田市育良町) |
定員 |
: |
150名 |
申込 |
: |
右記URLからお申込み https://forms.gle/vMTZtFfu9ThpR6wV6
|
講師 |
: |
崔真澄(さい ますみ)氏 |
締切 |
: |
1月31日 |
※詳しくはこちらでご確認下さい。
お問い合わせ |
: |
飯田商工会議所(0265-24-1234) |

『子どもの森だより2024年1月号』
終了しました

【新春!ラミネート書き初め】
新年の目標やイラストなど…自由に書いてみましょう!!
さらに、染め紙をちぎって貼って飾り付け✨
できた作品はラミネートして記念に残しましょう♪
日にち |
: |
2024.01.04(木)・05(金) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
無料 |
【お正月遊びをしよう】
福笑い・巨大パズル・コマ・凧など、昔ながらのお正月遊びを楽しみましょう♪
寒さに負けず!元気に公園で遊ぼう😊
日にち |
: |
2024.01.04(木)~08(月祝) |
時 間 |
: |
10:00~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
無料 |
【太鼓であそぼ♪】予約制
本物の和太鼓の音に触れて、リズム遊びを楽しみませんか?
小さなお子さんから大人の方まで、どなたでもご参加いただけます♪
※12/22(金)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2023.01.06(土) |
時 間 |
: |
①10:00 ②11:00 |
場 所 |
: |
おいで館 |
料 金 |
: |
無料 |
定 員 |
: |
各15組 |
持ち物 |
: |
うわばき |
講 師 |
: |
芸能表現師 久高 徹也さん |
※公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
【もちつきをしよう】
ぺったん♪ぺったん♪
杵と臼で昔ながらのおもちつきを体験しよう!
つきたてのおもちは、やわらかくて美味しいよ😊
※12/12(火)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2024.01.07(日)・08(月祝) |
時 間 |
: |
①10:30 ②11:30 |
場 所 |
: |
食の工房 |
料 金 |
: |
200円 |
※予約申込みは、公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
【巨大すごろく大会】
なかまの館に巨大なすごろくコースが出現!
大きなサイコロを振って、自分がコマになって進めるよ!
日にち |
: |
2024.1.13(土)・14(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
無料 |
【大鍋ですいとんづくり】
みんなですいとんをつくって、大きな鍋で煮てすいとん汁をつくります。
寒い冬にピッタリ!アツアツのすいとんで温まりましょう♪
※1/4(木)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2024.01.20(土) |
集合時間 |
: |
10:00 |
場 所 |
: |
食の工房 |
料 金 |
: |
200円 |
※予約申込みは、公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
【クラフトパーク】
オシャレなアクセサリーや、インテリアとして使える小物、遊びにつかえるおもちゃなど…
さまざまなモノづくりが体験できます♪
自分だけのオリジナル作品をつくってモノづくりの楽しさを体感しよう❗
日にち |
: |
2024.01.21(日) |
時 間 |
: |
10:00~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
ブースにより異なります |
【アクリルスクラッチアート】
アクリル板をルーターで削って、オリジナルのアクリルグッズをつくろう!
お名前や好きなイラストをマジックでアクリル板に描いて、その線をルーターでなぞって削っていきます!
光に透かすとキレイだよ✨
ぜひ体験してみてね♪
日にち |
: |
2024.01.27(土)・28(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
300円~ |
お問い合わせ |
: |
かざこし子どもの森公園 |
『冬の民俗芸能情報』
『Apple and Light Festival in Tenryukyo(りんごと光のフェスティバル)』
終了しました

日 時 |
: |
1月13日(土)・14日(日)15:00-20:00(予定) |
場 所 |
: |
農業法人今田平(りんご園)|住所:長野県飯田市龍江3717-1 |
入場料 |
: |
無料 |
S N S |
: |
Instagram https://www.instagram.com/appleandlight/ |
※詳しくはこちらでご確認下さい。

『子どもの森だより2023年12月号』
終了しました

【クリスマスモビールをつくろう】
かわいい画用紙の切り抜きと糸をつかって、
風でゆらゆら揺れてかわいい!クリスマスのモビールをつくってみよう♪
ぜひお部屋に飾ってね✨
日にち |
: |
2023.12.02(土) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
150円 |
【森のぽかぽかクリスマス】
12/3(日)に行われる『森のぽかぽかクリスマス』の参加予約を受付いたします✨
生の葉っぱや松ぼっくりなどの自然素材、かわいい飾りを使って、クリスマスリースづくりを楽しめます!
そして!毎年、楽しみな人形劇♪
今年は「人形劇団 京芸」の『ほっこりしあたー』です!
ベストセラー絵本の人形劇版「おふろだいすき」をはじめ、楽しい作品3本立てです。
また当日は、ピザやフランクフルトの販売も行います🍕
ピザは、ツナマヨとマルゲリータの2種類から選べます😳
寒い時期ですが、ぜひ焼きたてのアツアツピザを食べて温まってください💕
※11/7(火)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2023.12.03(日) |
時 間 |
: |
午前の部 10:00~12:20(受付9:30〜) |
受付場所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
ひとり券 1,500円/おやこ券 2,000円/ |
主 催 |
: |
NPO法人いいだ人形劇センター |
予約制 |
: |
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。 |
【リースづくりに挑戦しよう】
藤づるを編んでリースの土台づくりに挑戦!
ヒイラギやヒムロスギなどの生の葉っぱ🌿
ゴールドやシルバーに染められてキラキラ✨した松ぼっくりやシダローズ♪
そして!大きなリボンと可愛い飾りも飾り付けよう!!
オシャレでステキなクリスマスリースを作りましょう❤️
日にち |
: |
2023.12.09(土)・10(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
木の工房 |
料 金 |
: |
500円 |
持ち物 |
: |
軍手 |
【窯焼きピザづくり ~ホワイトソース~】
公園で一番人気の食のイベント「窯焼きピザづくり」!
今回のピザの味は、ホワイトソースです😊
寒い冬にピッタリ❤
ホワイトソース味のクリーミーなピザをつくってみませんか😊
ピザを生地から手づくりして、窯で焼いた焼きたて!アツアツのピザは絶品ですよ❕
※11/14(火)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2023.12.16(土)・17(日) |
時 間 |
: |
①10:00 ②10:20 ③10:40 |
場 所 |
: |
食の工房 |
料 金 |
: |
350円 |
予約制 |
: |
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。 |
【ミニミニ門松をつくろう】
お正月に向けて、机や玄関などに飾れる、手のひらサイズのミニミニ門松をつくりましょう♪
材料には、細い竹、松、南天などを使っています。
今年の公園のイベント納め❗
多くの皆さまのご来園をお待ちしています♪
日にち |
: |
2023.12.23(土)・24(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
200円 |
お問い合わせ |
: |
かざこし子どもの森公園 |
『にこにこステージvol.65』
終了しました
飯田文化会館では、12月14日(木)に0歳からの小さな子どもと、子育て中のお父さん、お母さんのためのコンサート「にこにこステージvol.67」を開催します。
今回の出演者には、クラリネットとピアノによるアンサンブル「フレンズ」の皆さんをお迎えして子どもたちの大好きな音楽や伝えたい名曲の数々をお届けします。親子でゆったりと楽しい時間をお過ごしください。
参加ご希望の方は、11月28日(火)までにお申し込みください。
日 時 |
: |
2023年12月14日(木) 開演/①9時45分 ②11時00分 (開場は各開演の15分前/演奏時間約30分) |
会 場 |
: |
飯田人形劇場(飯田市高羽町5丁目5-1) |
定 員 |
: |
各回50組(1組あたり大人は2人まで) |
参加費 |
: |
親子1組200円 |
出 演 |
: |
和田 寿美さん(クラリネット)、水内 寿恵さん(ピアノ)、和田 智子さん(ピアノ) |
プログラム
♪クリスマスソングメドレー
♪剣の舞
♪ミッキーマウス・マーチ
ほか(曲順不同・変更の場合あり)
申込方法
インターネットまたは往復ハガキでお申込みください。
○申込締切/11月28日(火)必着
○申込方法の詳細は飯田文化会館ホームページをご覧ください。
お問い合わせ |
: |
飯田文化会館 事業係 電話0265-23-3552 |
『大宮通り桜並木イルミネーションライトアップイベント』
『SYMS冬の大作戦』
『第8回みなみ信州駅伝』
終了しました

令和5年度より、本大会は駅伝大会となります。
期日 |
: |
令和5年12月3日(日) 8:20~ |
場所 |
: |
飯田市総合運動場陸上競技場及び周辺道路 |
受付期間(予定) |
: |
令和5年9月1日~10月31日(必着) 詳しくはこちらでご確認下さい。 |
お問い合わせ・申し込み |
: |
みなみ信州駅伝・ロードレース大会事務局【飯田市スポーツ協会内】 |
☆飯田信用金庫は第8回みなみ信州駅伝を応援しています。
『藤本四八記念小中高校生写真賞』
『下條歌舞伎伝承300年記念公演』入場無料・事前予約不要
終了しました
下條村の伝統芸能として何世代にも渡り伝承されてきた下條歌舞伎。
2020年に伝承300年を迎えました。
1971年に結成された「下條歌舞伎保存会」をはじめ、小中学生で編成される「下條村こども歌舞伎教室」、
下條保育園の園児たちからなる「下條カブキッズ」による公演が行われます。
2022年・2023年にイラスト書道家の和全さんとコラボレーションした記念公演を開催いたします。
ぜひこの機会にお越しくださいませ。
開催日 |
: |
11月23日(木/祝)下條村文化の祭典内 |
開催場所 |
: |
下條村コスモホール(大ホール) |
お問い合わせ |
: |
下條歌舞伎保存会 事務局 TEL.0260-27-1231まで |
『子どもの森だより2023年11月号』
終了しました

【草木染めに挑戦しよう】
日にち |
: |
2023.11.03(金祝) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
土の工房 |
料 金 |
: |
300円~ |
【窯焼きスイートポテトづくり】
日にち |
: |
2023.11.4(土)・5(日) |
時 間 |
: |
①10:00 ②10:40 ③11:20 |
場 所 |
: |
食の工房 |
料 金 |
: |
250円 |
予約制 |
: |
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。 |
【木の実のクリスマスツリーづくり】
日にち |
: |
2023.11.11(土)・12(日) |
時 間 |
: |
①10:00 ②11:00 ③13:00 ④14:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
定 員 |
: |
各8組 |
材料費 |
: |
700円 |
予約制 |
: |
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。 |
【子育て応援フェス♪ IKU×IKU】
日にち |
: |
2023.11.18(土)・19(日) |
時 間 |
: |
10:00~15:00 |
料 金 |
: |
入場無料 |
駐車場 |
: |
当日の公園駐車場は、混雑が予想されます。 |
【クリスマススノードームをつくろう】
日にち |
: |
2023.11.25(土)・26(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
350円 |
【ストーンペインティング】
日にち |
: |
2023.11.23(木祝) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
150円 |
お問い合わせ |
: |
かざこし子どもの森公園 |
『第15回 飯田丘のまちフェスティバル』
終了しました
開催日時 |
: |
11月3日(金・祝) 11時00分から16時00分 ※雨天決行 |
会 場 |
: |
りんご並木・本町1丁目・銀座1~4丁目・知久町1丁目・中央通り1~4丁目 |
内 容 |
: |
中心市街地がまるごとお祭り広場に早変わりします。 |
※駐車場・シャトルバス・交通規制についてはこちらでご確認下さい。
お問い合わせ |
: |
飯田丘のまちフェスティバル実行員会(飯田市中心市街地活性化協会) |
『南信州環境メッセ2023』
『脱炭素まちづくり カードゲーム体験会』in 南信州環境メッセ2023 【参加無料】
うごくるゼミナール。≪第4講≫『2030SDGsカードゲーム体験会』【参加無料】
『子どもの森だより2023年10月号』
終了しました

【木の実でフォトフレームづくり】
木の枠にさまざまな種類の木の実を飾りつけてオリジナルのフォトフレームをつくりましょう♪
講師に『どんぐり工房』の筒井 寛さんをお招きし、
木や、木の実のことを教えてもらいながらつくれます🌟
日にち |
: |
2023.10.01(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
300円 |
講 師 |
: |
どんぐり工房 筒井 寛さん |
【窯焼きピザづくり ~ツナガーリック~】
園で一番人気の食のイベント「窯焼きピザづくり」!
今回のピザの味は、ツナガーリックです😊
ツナ・にんにく・バジル・オリーブオイル・塩コショウ・チーズをトッピング❤
ピザを生地から手づくりして、窯で焼いた焼きたて!アツアツのピザは絶品です❕
※9/12(火)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2023.10.07(土)・09(月祝) |
時 間 |
: |
①10:00 ②10:20 ③10:40 |
場 所 |
: |
食の工房 |
料 金 |
: |
350円 |
予約制 |
: |
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。 |
【太鼓であそぼ♪】
10/14(土)に行われる『太鼓であそぼ♪』の参加者を募集いたします❗
本物の和太鼓の音に触れて、リズム遊びを楽しみませんか?
小さなお子さんから大人の方まで、どなたでもご参加いただけます♪
※9/21(木)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2023.10.14(土) |
時 間 |
: |
①10:00 ②11:00 |
場 所 |
: |
おいで館 |
料 金 |
: |
無料 |
定 員 |
: |
各20組 |
持ち物 |
: |
うわばき |
講 師 |
: |
芸能表現師 久高 徹也さん |
※公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
【ハロウィンのスノードームをつくろう】
オバケ、カボチャ、黒猫など…ハロウィンのかわいい人形を使ってスノードームを手作りしてみましょう😊
ホログラムやラメのキラキラ✨がゆらゆら舞い散るスノードーム♪
毎年、大人にも子どもにも大人気❗️公園イチオシの工作です❤️
日にち |
: |
2023.10.15(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
350円 |
【パレットおじさんとパステル画を楽しもう♪】
芸術の秋♪
公園スタッフのパレットと一緒に、パステル画を描いてみよう!!
温かみのある優しい色合いの作品が出来上がります🌟
ぜひお部屋に飾ってね!
日にち |
: |
2023.10.21(土)・22(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
300円 |
講 師 |
: |
公園スタッフ パレット(青峰美術院会員) |
【高校戦隊テックレンジャーショー】
ヒーローが公園にやってくる!!
大人気!テックレンジャーのヒーローショー&撮影会です♪
みんなでテックレンジャーを応援しよう!!
日にち |
: |
2023.10.28(土) |
時 間 |
: |
13:00開場 13:30開演 |
場 所 |
: |
風の広場 |
料 金 |
: |
入場無料 |
主 催 |
: |
飯田OIDE長姫高等学校 コンピューター制御部 |
【ハロウィンを楽しもう♪】
秋の公園でゲーム&ウォークラリー♪
クリアするとお菓子をゲット🍬
ぜひ仮装をしてお越しください👻✨
※10/3(火)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2023.10.28(土)・29(日) |
受付時間 |
: |
★午前の部 10:00~11:30 |
受付場所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
300円 |
予約制 |
: |
かざこし子どもの森公園HPからお申し込みください。 |
※10/3(火)~ 予約受付開始
『第20回萩元晴彦ホームタウンコンサート』~飯田信用金庫presents~
『第16回南信州獅子舞フェスティバル』
『大鹿歌舞伎秋の定期公演』
終了しました
日時 |
: |
10月15日(日) 開演:12:00(終了予定 4時頃) |
入場 |
: |
無料 開場:午前8時より |
この際、市場神社舞台で先着順に整理券をお渡しします。座布団を必ずご持参いただき、席を確保してください。なお、席取りは、1人10人までとさせていただきます。取った席は開演までどなたか必ずその場に居るようお願いします。
場所 |
: |
市場神社舞台(大鹿村鹿塩436) |
雨天 |
: |
大鹿中学校体育館(大鹿村鹿塩2952) |
内 容(演目)
(1)「傾城阿波の鳴門 巡礼歌の段」(けいせいあわのなると じゅんれいうたのだん)
(2)「六千両後日文章 重忠館の段」(ろくせんりょうごじつのぶんしょう しげただやかたのだん)
※駐車場は会場周辺に臨時の駐車場を設け、係がご案内しますのでご利用下さい。
当日はお客様多数にて混雑が予想されますのでお早めにおいで下さい。
※臨時バスが伊那大島を午前9時15分に出発します。帰りは終了しだい降車場所(鹿塩バス停)から出ます。
料金片道 500円 帰りは終了しだい、伊那大島駅までバスが出ます。
※感染症対策として、受付にて手指消毒を実施します。体調のすぐれない方はご観覧をお控えください。
※歌舞伎の解説などイヤホンによる音声ガイドを実施します。希望される方は当日受付にてお申し込みください。(利用料1000円、保証金1000円)
詳しくはこちらで、ご確認下さい。
お問い合わせ |
: |
大鹿村役場 教育委員会 電話番号:0265-39-2100(〒399-3502 長野県下伊那郡大鹿村大河原391番地2) |
『第69回風越登山マラソン大会』
終了しました
開催日 |
: |
令和5年10月9日(月・祝) ※荒天時より中止の場合あり |
場 所 |
: |
主会場 飯田市今宮野球場(飯田市今宮町4-8183) |
申込締切 |
: |
9月4日(月) |
参加申込書等詳しくは↓こちらでご確認下さい
お申し込み・ |
: |
風越登山マラソン大会実行委員会事務局(飯田市教育委員会生涯学習・スポーツ課内) |

『にこにこステージ vol.66』
終了しました
日 時 |
: |
9月24日(日曜日) 開演/10時30分 ※開場:10時10分/演奏時間:約30分 |
会 場 |
: |
飯田文化会館ホール(飯田市高羽町5-5-1/電話0265-23-3552) |
定 員 |
: |
親子160組(1組あたり大人は2人まで) |
参加費 |
: |
親子200円 |
出 演 |
: |
飯田市民吹奏楽団&IITAN(飯田短期大学吹奏楽同好会) |
プログラム
♪ ジャンボリミッキー!
♪ となりのトトロメドレー
♪ 勇気100%
ほか(曲順不同・変更の場合あり)
申込等詳細はこちらでご確認下さい。
お問い合わせ |
: |
飯田文化会館 Tel:0265-23-3552(〒395-0051 長野県飯田市高羽町5-5-1) |
『かざこし子どもの森だより2023年9月号』
終了しました

【敬老の日のプレゼントづくり ~キャンディポット~】
日にち |
: |
2023.09.02(土)・03(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
200円 |
※イベントは、材料がなくなり次第受付終了となります。
【南信州サイエンスクエスト カラダと食事】
日にち |
: |
2023.09.09(土) |
時 間 |
: |
①10:00~ ②13:30~ |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
無料 |
定 員 |
: |
親子20組 |
講 師 |
: |
栄養士・公園スタッフ 北原 美樹 |
※予約申込みは、公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
【木育 積み木づくり】
日にち |
: |
2023.09.10(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
1,000円 |
定 員 |
: |
親子20組 |
講 師 |
: |
工房菜や 水上 雅彦さん |
※予約申込みは、公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
『令和5年花火イベント情報』
『よこね田んぼで大冒険YOKONEクイズラリー』
~よこね田んぼ保全委員会発足25周年特別企画~
≪祝 ユネスコ無形文化遺産登録 風流踊 和合の念仏踊り・新野の盆踊り≫
終了しました
令和4年11月に阿南町の「和合の念仏踊り」と「新野の盆踊り」を含む「風流踊」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。

開催日 |
: |
8月13日(日)〜8月16日(水) |
場 所 |
: |
林松寺・熊野社(阿南町) |

開催日 |
: |
8月14日(月)晩~8月16日(水)(翌朝7時頃)・8月26日(土)21:00~6時:うら盆 |
場 所 |
: |
飯田市美術博物館でもユネスコ無形文化遺産登録を記念して「南信州の風流踊」の展示を行っております。
是非、併せてご覧ください。
会 期 |
: |
6月17日(土)~8月27日(日) |
お問い合わせ |
: |
飯田市美術博物館(長野県飯田市追手町2-655-7) 電話0265-22-8118 |
「和合の念仏踊り」と「新野の盆踊り」の動画ダイジェスト版です。是非ご覧ください。
『子どもの森だより2023年8月号』
終了しました

【夏休み特別企画】
【オリジナル缶バッジ&革のキーホルダーづくり】※8/31(木)まで開催
自分の描いた絵を缶バッジにできる『オリジナル缶バッジづくり』と、
革に刻印を打ってキーホルダーがつくれる『革のキーホルダーづくり』が同時開催❗
どちらも公園の定番の人気イベントです♪
夏休みの思い出につくってみませんか?
日にち |
: |
2023.07.22(土)~08.31(木) ※休館日を除き開催 |
時 間 |
: |
10:00~15:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
缶バッジ…200円~ 革のキーホルダー…550円 |
※イベントは、材料がなくなり次第 受付終了となります。
【いいだ人形劇フェスタ2023】
8月3日(木)〜8月6日(日)の期間、いいだ人形劇フェスタが開催されます♪
※いいだ人形劇フェスタへのご参加には、3歳からワッペン(700円)が必要となります。当日公園でも購入可能です。
★かざこし子どもの森公園 8月3日(木)公演プログラム
劇 団 |
: |
初めて出会う人形劇「親子であそぼ♪森っこ」※予約制 |
時 間 |
: |
①10:00 ②11:00 |
作 品 |
: |
まんまるちゃん/ぱんだがいっぱい/ドレミのうた など |
対 象 |
: |
0~3歳の未就園親子 |
定 員 |
: |
各親子20組 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
予約開始 |
: |
7月18日(火)9:00〜 |
予約方法 |
: |
飯田文化会館(0265-23-3552)まで、お電話ください。 |
★かざこし子どもの森公園 8月4日(金)公演プログラム
①
劇 団 |
: |
初めて出会う人形劇「人形劇ちんどん」※予約制 |
時 間 |
: |
①10:00 ②11:00 |
作 品 |
: |
おてがる劇場© 乳児さんのベビーシアター |
対 象 |
: |
0歳~幼児 |
定 員 |
: |
各親子20組 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
予約開始 |
: |
7月18日(火)9:00〜 |
予約方法 |
: |
飯田文化会館(0265-23-3552)まで、お電話ください。 |
②
劇 団 |
: |
初めて出会う人形劇「人形劇団やまんば」※予約制 |
時 間 |
: |
14:00 |
作 品 |
: |
うさこちゃんのあさ |
対 象 |
: |
0・1・2歳 |
定 員 |
: |
各親子20組 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
予約開始 |
: |
7月18日(火)11:00〜 |
予約方法 |
: |
飯田文化会館(0265-23-3552)までお電話ください。 |
★かざこし子どもの森公園 8月5日(土)公演プログラム
◆紙芝居公演◆
『かざこし紙芝居フェスタ2023』開催!!
日本全国各地から集まった個性あふれる紙芝居プレーヤーたちが、ほぼノンストップで紙芝居をお届け!!
これまでの紙芝居のイメージを根底から覆します。
懐かしくて新しい紙芝居❤どうぞお楽しみください♪
①9:30~ 「街のお楽しませやさん梅ちゃん」
②10:00~ 「紙しばいや もっちぃ」
③10:30~ 「人形劇団なむなむ」
④11:00~ 「マーガレット一家りさちゃん」
⑤11:30~ 「紙芝居劇団どろんこ座」
⑥12:00~ 「マーガレット一家たっちゃん」
⑦12:30~ 「うさぽん座」
⑧14:00~ 「壽ちんどん宣伝社 ことぶき★」
⑨14:30~ 「さるびあ亭かーこ」
⑩15:00~ 「チャーリー・ホッパー」
⑪15:30~ 「紙芝居屋 三橋とら」
⑫16:00~ 「マーガレット一家きむちゃん」
⑬16:30~ 「恐怖の○○一味(紙芝居の○○一味)」
⑭17:00~ 「沖縄の紙芝居屋 さどやん」
【かざこし紙芝居フェスタ2023】
時 間 |
: |
9:30~17:30 |
対 象 |
: |
どなたでも |
定 員 |
: |
100名 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
※時間内 入退場自由
🌟いいだ人形劇フェスタにあわせた特別企画も開催!
【かざこし子ども夏まつり】
~毎年恒例!お楽しみがいっぱいの公園の夏まつり!!~
時 間 |
: |
10:00〜15:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
100円~ |
★かざこし子どもの森公園 8月6日(日)公演プログラム
①
劇 団 |
: |
「パネルシアターらぴか☆」 |
時 間 |
: |
9:30 |
作 品 |
: |
らぴかといっしょに☆ |
対 象 |
: |
全年齢 |
定 員 |
: |
100名 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
②
劇 団 |
: |
「おはなしグループでんでんむし」 |
時 間 |
: |
11:00 |
作 品 |
: |
大型紙芝居「ねずみのすもう」他 |
対 象 |
: |
幼児~低学年 |
定 員 |
: |
100名 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
③
劇 団 |
: |
「ヤッサン一座・ちっち」 |
時 間 |
: |
13:00 |
作 品 |
: |
ちっちの紙芝居 |
対 象 |
: |
小学生 |
定 員 |
: |
100名 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
【かざこし子ども夏まつり】
毎年恒例!お楽しみがいっぱいの公園の夏まつり!
水鉄砲射的・マジックビンゴ・わなげ・ヨーヨーすくいなど、いろいろなゲームを楽しもう♪
お子さんに大人気のかき氷の販売もアリ!
『子どもの森音頭』に合わせて盆踊りも踊るよ😊
みんなで夏を満喫しよう❤
日にち |
: |
2023.08.12(土)・13(日) |
時 間 |
: |
10:00~15:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
100円~ |
【きもだめしを樂しもう♪】※雨天中止
毎年恒例!夜の公園できもだめし♪
こわ~い話を聴いて涼しくなった後は…ドキドキ!ワクワク??勇気を出して、きもだめしに出かけよう!!
昼間とは一味違う夜の公園をお楽しみください👻
※7/21(金)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2023.08.12(土)・13(日) |
集合時間 |
: |
18:30 |
集合場所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
150円(保険料含む) |
持ち物 |
: |
懐中電灯 |
予約制 |
: |
かざこし子どもの森公園HPからお申し込み、または 公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。 |
【お野菜スタンプでてぬぐいづくり】
なす、ピーマン、玉ねぎ、ゴーヤなど…いろいろな野菜を切ってつくる天然のスタンプ😊
布用絵の具を塗って、白いてぬぐいにペタッ!
どんな模様になるのかな?
野菜模様のユニークでカラフルなてぬぐいをつくってみましょう♪
日にち |
: |
2023.08.19(土)・20(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
300円 |
※イベントは、材料がなくなり次第 受付終了となります。
【窯焼きピザづくり ~ツナマヨ~】
8/26(土)・27(日)に行われる『窯焼きピザづくり ~ツナマヨ~』の参加予約を受付いたします❗
公園で一番人気の食のイベント「窯焼きピザづくり」!
今回のピザの味は、ツナマヨです😊
公園特製のツナマヨソースに、たっぷりチーズ♪
ピザを生地から手づくりして、窯で焼いた焼きたて!アツアツのピザは絶品です❕
※7/11(火)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2023.08.26(土)・27(日) |
時 間 |
: |
①10:00 ②10:20 ③10:40 |
場 所 |
: |
食の工房 |
料 金 |
: |
350円 |
予約制 |
: |
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。 |
「南信州フォレストパーク『森の収穫祭2023 summer』」≪入場無料≫
~『森の収穫祭』でおいしい、すずしい、たのしい夏のひとときを。~
終了しました
日時 |
: |
8月11日(金)10:00~16:00 |
場所 |
: |
治部坂高原スキー場 駐車場(長野県下伊那郡阿智村浪合1192) |
標高1200mの治部坂高原で「南信州フォレストパーク『森の収穫祭』」を初開催します。
阿智、平谷、根羽の3つの村の農家から、その日穫れた夏野菜をセットにして販売。他にも大型農機具に乗車&撮影体験や、地元野菜と果物を使ったメニューが楽しめるキッチンカーなど森をキーワードにしたショップや企画が盛りだくさん。
お問い合わせ |
: |
下伊那郡西部3か村地域振興協議会(阿智村・平谷村・根羽村)0265-43-2220(阿智村役場内)
|

『いいだ人形劇フェスタ2023』
終了しました
期 間 |
: |
2023年8月3日(木)~6日(日) |
場 所 |
: |
飯田市全域および下伊那郡町村の約140会場 |
主 催 |
: |
いいだ人形劇フェスタ実行委員会/飯田市/飯田市教育委員会 |
テーマ |
: |
「みんなの笑顔 まっとるに」 |
≪2023年の特色≫
いいだ人形劇フェスタは毎年夏に開催される日本最大の人形劇の祭典です。今年は4年ぶりに通常開催を目指しています。国内外からプロ・アマチュア・学生の劇団が参加し、海外人形劇公演(韓国・台湾)、伝統人形劇から現代人形劇まで多彩な人形劇が市内のあちこちで上演されます。人形劇公演のほかにもワークショップなど楽しい企画が盛りだくさんです。
☆オープニングセレモニー:8月3日(木)/飯田文化会館
☆わいわいパレード:8月5日(土) 夕方/中心市街地商店街
☆クロージングセレモニー:8月6日(日) 夕方
☆地区公演の企画:プレフェスタ、地区オリジナル企画、電車バス観劇ツアー、スタンプラリーなど
☆フェスタ・セントラルパーク:8月3日(木)~6日(日)/飯田中央公園中央広場
人形劇やパフォーマンスが盛りだくさんです。フードコーナーや特産品などを販売するブースもあります。
☆わくわくワークショップ:5劇団7講座(予定)/市内各会場
人形づくりや人形操作をプロから学べるプログラムです。作ったり演じたりして楽しめます。
☆ウェルカム人形展
7月中旬~8月6日(日)/中心市街地商店街・企業
商店街のウィンドウに飾られた手作りの人形がお客さんをもてなします。参加店舗をめぐり、スタンプを集めて賞品を当てる「ウェルカム人形展めぐり」も実施します。
※詳しくはこちらでご確認下さい。
お問い合わせ: |
いいだ人形劇フェスタ実行委員会事務局
|
『第23回しもじょっ子まつり ローカルヒーロー大躍進!』
終了しました


開催日時 |
: |
7月29日(土) 15:00~ |
会 場 |
: |
下條村コスモホール |
下條村の新しいローカルヒーローイベント ローカルヒーロー大躍進!
下條村の夏祭りしもじょっ子まつりが変わります!
ローカルヒーローイベントをメインにして村内外の皆さんが楽しめるイベントが誕生しました!総合司会は下條村出身シンガーソングライターのでこちゃんです!当日はライブも行いますよ!ローカルヒーローも全国から大集結!飛び入り参加も可能です!皆様のお越しを楽しみにしています!
お問い合わせ
下條村役場 振興課経済係
電話:0260-27-2311 FAX:0260-27-3536 E-mail:sjkeizai@vill.shimojo.jp
『子どもの森だより2023年7月号』
終了しました

【七夕かざりづくり】
日にち |
: |
2023.07.01(土) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
100円 |
※イベントは、材料がなくなり次第受付終了となります。
【森のかみしばい劇場】
日にち |
: |
2023.07.02(日) |
時 間 |
: |
10:00~11:30 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
100円(小学生以上) |
主 催 |
: |
森のかみしばい劇場実行委員会/NPO法人いいだ人形劇センター/飯田文化会館 |
予約制 |
: |
6/16(金)~受付開始 |
★お申込みは公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。
【こんなに竹があったっけ?ホップ!ステップ!ハイ!Bamboo!】
竹林整備のために伐採した竹の利用方法を考えてみよう♪
竹をつかって、工作体験や食の体験など…
様々な楽しい体験にチャレンジ!!
食の体験「竹でごはんを炊いてみよう(カレー付)」の参加者を募集しております。
★食の体験
日にち |
: |
2023.07.08(土) |
予約制 |
: |
竹でごはんを炊いてみよう(カレー付) |
時 間 |
: |
①10:00 ②11:00 ③12:00 |
料 金 |
: |
1食1合 500円 |
※「竹でごはんを炊いてみよう(カレー付)」のみ、予約制のイベントとなります。
予約受付開始 |
: |
6/13(火)~ |
参加ご希望の方は、公園事務局(TEL:0265-59-8080)までお電話ください。
その他、予約なしでも楽しめる体験があります!
★工作体験
竹でイスづくりなど
日にち |
: |
2023.07.08(土) |
時 間 |
: |
10:00~15:00 |
場 所 |
: |
工房前広場 |
料 金 |
: |
工作・食の体験 500円 |
主 催 |
: |
NPO法人 はなぶさ学園 |
【しゃぼん玉であそぼう】
日にち |
: |
2023.07.09(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
無料 |
【木のストラップづくり】
日にち |
: |
2023.07.09(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
200円 |
※イベントは、材料がなくなり次第受付終了となります。
【森森探検隊 おしぼら池のお魚調査隊】
日にち |
: |
2023.07.15(土) |
集合時間 |
: |
10:00 |
集合場所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
30円(保険料) |
講 師 |
: |
大原均先生 |
持ち物 |
: |
あみ・魚の入れ物・水中に入れる履物・着替え・タオル |
※雨天中止
【アロマの虫よけスプレーづくり】
日にち |
: |
2023.07.16(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
550円 |
講 師 |
: |
福島章子さん(日本アロマ環境協会 インストラクター) |
※イベントは、材料がなくなり次第受付終了となります。
【アッパレ!戦国水合戦】
日にち |
: |
2023.07.16(日)・17(月祝) |
受付時間 |
: |
12:30~13:00(15:00終了予定) |
受付場所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
300円(保険料含む) |
対 象 |
: |
おおむね小学生以上 ※大人大歓迎! |
持ち物 |
: |
水鉄砲・ゴーグル・濡れてもいい服・濡れてもいい靴・着替え・タオル・帽子・飲み物 |
予約制 |
: |
公園HPにて、6/13(火)~予約受付開始詳しくはこちら |
≪夏休み特別企画≫
【オリジナル缶バッジ&革のキーホルダーづくり】
日にち |
: |
2023.07.22(土)~08.31(木) ※休館日を除き開催 |
時 間 |
: |
10:00~15:00 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
缶バッジ…200円~ 革のキーホルダー…550円 |
※イベントは、材料がなくなり次第受付終了となります。
【窯焼きピザづくり ~カレー~】
日にち |
: |
2023.07.22(土)・23(日) |
時 間 |
: |
①10:00 ②10:30 ③11:00 |
場 所 |
: |
食の工房 |
料 金 |
: |
350円 |
※予約制のイベントとなります。
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
【太鼓であそぼ♪】
日にち |
: |
2023.07.29(土) |
時 間 |
: |
①10:00 ②11:00 |
場 所 |
: |
おいで館 |
料 金 |
: |
無料 |
定 員 |
: |
各20組 |
持ち物 |
: |
うわばき |
講 師 |
: |
芸能表現師 久高徹也さん |
※7/11(火)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
※公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください
【藍の生葉でエコバックを染めてみよう】
日にち |
: |
2023.07.29(土) |
時 間 |
: |
①13:00 ②14:00 ③15:00 |
場 所 |
: |
土の工房 |
料 金 |
: |
500円 |
持ち物 |
: |
ゴム手袋 |
※予約制のイベントとなります。
※6/13(火)から予約を開始いたします。
定員になり次第、受付を終了いたします。
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
【昆虫プラバンづくり】
日にち |
: |
2023.07.30(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
350円 |
※イベントは、材料がなくなり次第受付終了となります。
『焼來肉ロックフェス2023』
終了しました
日程 |
: |
7月22日(土)23日(日) |
開場・受付 |
: |
8:30~ |
開演 |
: |
10:00 |
終演 |
: |
19:00 |
飲食・物販 |
: |
9:00~ |
会場 |
: |
野底山森林公園(飯田市上郷黒田3840) |
チケット
入場チケット |
: |
・2日通し券…14,500円 ・1日券…7,800円(税込) |
※大人1名につき中学生以下入場無料。
(当日身分証提示、保護者同伴)
その他チケット |
: |
・駐車券…2,000円 ・手ぶら焼肉券… 2,500円 |
チケット購入はこちらから
お問い合わせ |
: |
焼來肉ロックフェス実行委員会事務局http://yakifes.jp/contact/ |
★飯田信用金庫は『焼來肉ロックフェス2023』を応援しています。
『大鹿村 ブルーベリーフェア&フェス』
『にこにこステージvol.65』(飯田文化会館)
終了しました
飯田文化会館では、7月13日(木)に0歳からの小さな子どもと、子育て中のお父さん、お母さんのためのコンサート「にこにこステージvol.65」を開催します。
今回の出演者には、上原香奈さん(キーボード・ピアノ)、太田梨江さん(ピアノ)、丸山奈瑠美さん(歌)をお迎えして子どもたちの大好きな音楽や伝えたい名曲の数々をお届けします。親子でゆったりと楽しい時間をお過ごしください。
参加ご希望の方は、6月29日(木)までにお申し込みください。
日 時 |
: |
7月13日(木) 開演/①9:45 ②11:00 (開場は各開演の15分前/演奏時間約30分) |
会 場 |
: |
飯田人形劇場 |
定 員 |
: |
各回50組(1組あたり大人は2人まで) |
参加費 |
: |
親子1組200円 |
出 演 |
: |
上原香奈さん(キーボード・ピアノ)、太田梨江さん(ピアノ)、丸山奈瑠美さん(歌) |
プログラム |
: |
♪『リトル・マーメイド』よりパート・オブ・ユア・ワールド、アンダー・ザ・シー
|
申込方法 |
: |
インターネットまたは往復ハガキでお申込みください。
|
お問い合わせ |
: |
飯田文化会館 事業係 電話0265-23-3552 |

『2023花・あじさいウォーキング FINAL』
終了しました
開催日 |
: |
2023年7月8日(土) |
場所 |
: |
泰阜村金野生活改善センター(長野県下伊那郡泰阜村金野70-1) |
電話番号 |
: |
0260-26-2258 |
持ち物 |
: |
飲み物・着替え・タオル・雨具・健康保険証・昼食など |
対象年齢 |
: |
小学生以上 ※小学3年生以下は保護者が同伴してください。 |
特別講師 |
: |
酒井浩文 氏(元オリンピック競歩選手) |
協力金のお願い
その他 |
: |
雨天決行。 |
プレゼント等の数には限りがあります。
感染症対策は各自で実施のうえご参加ください。
※天竜峡駅から送迎をご希望の方は必ず7月7日(金)までに、泰阜村公民館(0260-26-2750)までご連絡ください。
🌼花・あじさいウォーキングは、長年たくさんの方に応援いただいておりましたが、高齢化によりあじさいの管理が難しくなってきたため、今回で最終回となります。
ぜひお誘い合わせのうえご参加ください。
村内各所に植栽されたあじさいを眺めながら約6.5kmのコースを歩きます。
参加者全員に記念缶バッジと、あじさいの切り花か苗をプレゼントします。
ウォーキング後にはおいしい豚汁を用意してお持ちしています。
参加無料(あじさい維持のため大人1名あたり500円の協力金をお願いします)。
主催・お問い合わせ先
主催 |
: |
花・あじさいの会(「やまゆり」内 TEL:0260-26-2025) |
共催 |
: |
泰阜村公民館(泰阜村教育委員会内 TEL:0260-26-2750) |
後援 |
: |
泰阜村 泰阜村観光協会 |
『子どもの森だより2023年6月号』
終了しました
【父の日のプレゼントづくり ~染め紙でうちわ~】
今年の父の日は、浴衣にもピッタリ似合う!オシャレで涼しげなうちわを手づくりしてプレゼントしてみませんか?
障子紙を染めて、世界に一つだけ!オリジナルの模様のうちわをつくろう♪
どんな模様に仕上がるかは当日のお楽しみ♡
日にち |
: |
2023.06.10(土)・11(日) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
200円 |
※イベントは、材料がなくなり次第 受付終了となります。
【窯焼きピザづくり ~マルゲリータ~】
6/17(土)・18(日)に行われる『窯焼きピザづくり ~マルゲリータ~』の参加予約を受付いたします❗
公園で一番人気の食のイベントが復活!
今回のピザは、マルゲリータです😊
公園特製のトマトソースに、たっぷりチーズ♪
ピザを生地から手づくりして、窯で焼いた焼きたて!アツアツのピザは絶品です❕
※5/9(火)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。
日にち |
: |
2023.06.17(土)・18(日) |
時 間 |
: |
①10:00 ②10:30 ③11:00 |
場 所 |
: |
食の工房 |
料 金 |
: |
350円 |
※予約制のイベントとなります。
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。
【ラベンダースティックづくり】
公園に植えてあるラベンダーをつかってラベンダースティックをつくりましょう♪
好きな色のリボンを選んでラベンダーに編み込んでつくります!
ラベンダーの香りには消臭・防虫効果があるといわれています。
下駄箱やクローゼットに入れたり、お部屋に飾ったり…見た目もオシャレなルームフレグランスとしてお使いいただけます♪
日にち |
: |
2023.06.24(土) |
時 間 |
: |
10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
200円 |
※ラベンダーの生育状況によっては、別のイベントになる場合もあります。
【クラフトパーク】
オシャレなアクセサリーや、インテリアとして使える小物、遊びにつかえるおもちゃなど…
さまざまなモノづくりが体験できます♪
自分だけのオリジナル作品をつくってモノづくりの楽しさを体感しよう❗
日にち |
: |
2023.06.25(日) |
時 間 |
: |
10:00~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
ブースにより異なります |
お問い合わせ: |
かざこし子どもの森公園
|
『天伯峡ほたる祭り』
終了しました
日時 |
: |
2023年6月17日 17:30~20:30 ※雨天の場合は翌日 |
場所 |
: |
山吹ほたるパーク(MEGAドン・キホーテUNY高森店西側・高森町) |
毎年6月中旬から下旬にかけて山吹天伯峡で多くのゲンジボタルが飛び交います。
当日は、ほたる祭りが開催され、太鼓の演奏なども予定しています。
お問い合わせ |
: |
高森町教育委員会 |
電話番号 |
: |
0265-35-9416 |
※詳しくはこちらからご確認下さい。

『りんご並木歩行者天国「わくわく並木広場」』
終了しました
りんご並木歩行者天国「わくわく並木広場~なみきバザール~」開催されます!
りんご並木&飯田市立動物園は今年70周年を迎えます。
ぜひ丘のまちを歩いてお楽しみください。
日時 |
: |
6月18日(日) 10:00~16:00 ※雨天決行 |
交通規制日時
6月18日(日) 8:00~17:00まで
交通規制区間
りんご並木(扇町~通り町)および本町1丁目
※本町とりんご並木の交差点は車で通行できません。
※銀座側から本町市営駐車場までは車で入れます。
主なイベント(予定)
●ステージ
IIDAWAVEアコースティックライブ
STEEZ Music Studio
スタジオ・フェイス
座・獅子乃翼(和太鼓演奏)
なみきマーケット じゃんけん大会
●ぽぉ出演(人形劇フェスタグッズ販売)
●ワクワク郵便局(オリジナル消しゴムハンコづくり)
会場:エコハウス
●水引体験、販売
●フードドライブ
●VR体験コーナー
●丘フェス宣伝コーナー
モーションキャプチャーでナミキちゃんになれる!
イベント各所にナミキちゃん顔ハメパネルを設置!
●飲食、物販ブース
飯田市起業家ビジネスプランコンペティション入賞者
飯田OIDE長姫高校カレースパイスの販売
かき氷、綿菓子、フライドポテトなども出店します!
駐車場 |
: |
市営駐車場(2時間無料)や市内の有料駐車場をご利用ください。 |
お問い合わせ |
: |
飯田市中心市街地活性化協会事務局 |
『第50回うるぎ自然休養村渓流釣り祭り』
終了しました
開催日 |
: |
5月28日(日)から5月29日(月)2日間 |
時 間 |
: |
午前6時から午後3時まで(花火で合図) |
参加費用 |
: |
大人:3,500円 小中学生:1,000円 |
受 付 |
: |
役場駐車場(午前5時より) |
持ち物 |
: |
釣り具・釣り餌は各自でご持参ください。 |
※詳しくはこちらでご確認下さい。
お問い合わせ先 |
: |
うるぎ自然休養村渓流釣り祭り実行委員会(売木村役場産業課)
|

『ツアーオブジャパン信州飯田ステージ≪第5ステージ≫』
終了しました

全国8ヵ所で8日間かけて行われるUCI公認国際自転車ロードレース
開催日時 |
: |
5月25日(木) |
開催場所 |
: |
長野県飯田市下久堅 |
※前回同様スタート、フィニッシュが下久堅小学校となるため、パレードは行われません。
※駐車場は周回コース内にはありません。周回コースまでのシャトルバスが運行されますので、指定の駐車場をご利用ください。
※会場周辺ではレース開催中に交通規制が行われますご協力をお願いいたします。
お問い合わせ |
: |
信州飯田ステージについて信州飯田ステージ組織委員会事務局TEL:0265-22-4852(飯田市商業観光課内) |
※詳しくはこちらでご確認ください。
飯田信用金庫はツアーオブジャパン2023を応援しています。
『子どもの森だより2023年5月号』
『オーケストラとともに2023』
終了しました
開催日 |
: |
令和5年5月3日(水)4日(木)5日(金)6日(土) |
お申込み |
: |
いいチケから https://p-ticket.jp/iida
|
『オケ友音楽ひろば』
音楽との‘楽しい出会い‘をプレゼント。
どきどき、わくわく
『音楽ひろば』へ出かけよう!
大人の皆さんも楽しめますよ。
日時 |
: |
5月5日(金・祝)13:00~ |
場所 |
: |
飯田文化会館 |
<コンサート> |
開演14:30(開場13:45) |
オーケストラのおと
<楽器体験> |
13:00~14:00 |
楽器とあそぼう
対 象 |
: |
飯田下伊那の小学生(2023年4月時点) |
定 員 |
: |
60名程度(付添いの保護者は1名のみ) |
参加費 |
: |
参加費はありませんが、「オケ友音楽ひろば」のチケットが必要です。 |
※申込が必要です。
オーケストラと友に音楽祭2023「オケ友音楽ひろば」 ”楽器とあそぼう” 参加申し込み
詳しくはホームページ、またはチラシでご確認下さい。

3月4日(土)チケット発売‼
全席指定
お問い合わせ: |
オーケストラと友に音楽祭実行委員会事務局
|
『ぽぉの日曜日』≪小雨決行≫⛰やまびこマーチと同日開催
終了しました
ご当地キャラが今年70周年を迎えるりんご並木に集まります。
りんごの花やチューリップが咲くりんご並木で、こころもからだも一休みしましょう。
日時 |
: |
4月23日(日曜日)10時00分~16時00分 |
会場 |
: |
りんご並木 |
※荒天や新型コロナウイルス感染症の感染状況によってはイベントが中止になる場合があります。
- 【ご来場者様へお願い】
- ●会場で手指消毒をお願いします。
- ●体調が優れない方は、来場をお控えください。
- 【交通規制について】
- 交通規制時間は午前8時00分から午後5時00分まで
- 交通規制場所は、りんご並木(知久町から通り町間)及び本町一丁目となります。
お問い合わせ: |
飯田市商業観光課 飯田市本町1丁目2番地 まちなかインフォメーションセンター
|
『CHANGE FOR THE BLUE カードゲーム体験会』~うごくる。ゼミナール~
終了しました
日 時 |
: |
令和5年4月29日(土)10:00~12:00*受付開始9:30~ |
開催会場 |
: |
ムトスぷらざ・多目的ホール |
受講対象者 |
: |
小学校4年生~大人まで(親子参加大歓迎) |
受講料 |
: |
無料 |
定 員 |
: |
48名 |
注意事項 |
: |
イベントでは写真撮影を行い、SNS等での発信を行います。 |
申 込 |
: |
①参加者名②学校・学年(小中高校生の場合)③電話番号の3点を以下の電話番号かメールアドレスよりお申込ください。 |
※申込は前日まで(平日のみ)受付けます。定員に達し次第、申込を締め切らせて頂きます。
受付・問合せ: |
うごくる。事務局(環境文化都市づくりプラットフォーム)
|
『第37回飯田やまびこマーチ』
終了しました
大会テーマ |
: |
-花と緑と陽光(ひかり)の中を- 手作りのおむすびを持って家族で歩こう |
開催期日 |
: |
4月22日(土曜日)・23日(日曜日) |
主会場 |
: |
飯田市中央公園(長野県飯田市中央通り1丁目29-1)JR飯田線・飯田駅より徒歩10分、中央高速バス・飯田駅前バス停より徒歩10分 |
参加資格
1.定められたコースを歩き、スタート・ゴール時間、チェックポイントの通過等の大会規則をきちんと守られる方
2.交通ルールやウオーキングマナー五ヶ条を守り、楽しくウオーキングできる方
3.国籍、年齢、性別等を一切問いません。
コースについてはこちら
参加申込についてはこちら
申込受付期間 |
: |
令和5年3月31日(金曜日)まで |
申込先 |
: |
・飯田やまびこマーチ事務局(飯田市役所本庁舎A棟3階生涯学習・スポーツ課) |
※各窓口の受付時間は平日8時30分~17時15分です。
お問い合わせ |
: |
飯田やまびこマーチ実行委員会事務局(飯田市教育委員会 生涯学習・スポーツ課)
|
★飯田信用金庫は『第37回飯田やまびこマーチ』に協賛しています。
『子どもの森だより2023年4月号』
終了しました
★ラミネート手形を残そう
~写真や自分で描いたイラストを一緒にラミネート!お気に入りの写真を持ってきてね!~
日 時 |
: |
4/1(土)・2(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
100円 |
★こいのぼりかざりをつくろう
~マーブリング模様のかわいいこいのぼりをつくろう♪~
日 時 |
: |
4/8(土)・9(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
300円 |
★【予約制】初心者向け 風景画油絵講座
~初心者でも楽しく描ける!風景画の油絵に挑戦しましょう!~
日 時 |
: |
4/8(土)・9(日) 10:00~15:00 |
場 所 |
: |
土の工房 |
料 金 |
: |
2回で5,000円 |
講 師 |
: |
菅沼 昭彦(青峰美術院・公演スタッフ) |
持ち物 |
: |
汚れてもよい服装・昼食 |
※予約制のイベントとなります。
※予約受付中
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
★【森森探検隊】森のウォークラリー
~春の公園を散策しよう♪~
日 時 |
: |
4/15(土)・16(日) 10:00~14:00 |
受付場所 |
: |
なかまの館 |
料 金 |
: |
300円(保険料含む) |
★プラバンキーホルダーづくり
~プラバンを塗ったり曲げたり、自分だけのオリジナルアレンジでキーホルダーをつくろう♪~
日 時 |
: |
4/22(土)・23(日) 10:00~12:00/13:30~15:00 |
場 所 |
: |
なかまの館 |
材料費 |
: |
350円~ |
★南信州相撲フェス
~南信州に大相撲がやってくる!本物の力士と呼出で、お相撲を体験しよう!本物のちゃんこ鍋も食べられるよ!~
日 時 |
: |
4/22(土) 9:30入場 10:00開幕 |
場 所 |
: |
風の回廊 |
料 金 |
: |
無料 |
主 催 |
: |
(一社)飯田青年会議所 |
臨時駐車場 |
: |
丸山小学校グラウンドからシャトルバスが運行します。 |
※当イベントは予約者優先にて ご案内いたします。
★【予約制】竹で炊く!タケノコごはん
~竹でご飯を炊いてみよう!旬のタケノコも入れるよ♪~
日 時 |
: |
4/29(土)・30(日) ①10:00 ②11:00 ③12:00 |
場 所 |
: |
食の工房 |
料 金 |
: |
500円 |
※予約制のイベントとなります。
※予約開始:3/9(木)~
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。
お問い合わせ |
: |
かざこし子どもの森公園 |
『飯田春の観光まつり』
終了しました
≪大宮通り桜まつり≫
日時 |
: |
4月2日(日)9:00~15:00 |
会場 |
: |
飯田市大宮通り |
内容 |
: |
和太鼓、カッセイカマンショー、飯田市カラーガード隊 |
お問い合わせ |
: |
まちなかインフォメーションセンター 0265-22-4851 電話 |
≪名勝天龍峡温泉 天龍峡花祭り≫
開催日 |
: |
4月16日(日) |
≪天龍峡三橋ウォークスタンプラリー≫
時間 |
: |
8:30~13:00 |
会場 |
: |
天龍峡太田下広場 |
※参加申込、参加費が必要です。詳しくは添付チラシでご確認下さい。
≪りゅうのまーけっと≫
時間 |
: |
9:30~14:30 |
会場 |
: |
天龍峡中央駐車場・天龍峡パーキングエリアほか |
カフェ、野菜や果物、スイーツ、五平餅、クラフトなど多彩なお店やキッチンカーが天龍峡に集合!
お問い合わせ |
: |
天龍峡観光案内所0265-27-2946 |
