イベント情報

地域のイベント情報

★こちらに掲載しておりますイベントについて、悪天候、感染症拡大防止の理由により、延期または中止の可能性があります。
開催の有無については各自でご確認いただきますようお願いします。

『かざこし子どもの森だより2025年5月号』

『2025年4・5月理科実験ミュージアム』

理科実験ミュージアム詳しくはこちら→https://i-kagaku.com/rikajikken-museum

お知らせ

ご注意

毎週日曜日のみとさせていただきます。予約は不要です(団体を除く)。
参加の際には、マスク着用のうえお出かけください。
混雑する場合には、入場を制限することがあります。
また、新型コロナウイルス感染症の状況により、中止になる場合があります。

2025年4月の予定

2025年5月の予定

☆子どもたちが自分自身で科学実験を行ない、科学のふしぎ、驚きを体験することにより子ども自身に「ふしぎの心」をいだかせ、科学への興味関心を高めることを目的として活動しています。

今月も楽しいテーマがいっぱい。理科実験ミュージアムへ遊びに来てね。

時間

【午前の部】10時~12時

【午後の部】13時~15時

場所

かざこし子どもの森公園内「おいで館」

お問い合わせ先

南信州飯田おもしろ科学工房 飯田市教育委員会生涯学習スポーツ課
電話 0265-22-4511(内線:3741)

『令和7年 飯田春の観光まつり 名勝天龍峡温泉 天龍峡花祭り」』

◆大宮通り桜まつり
桜並木通りが歩行者天国になり、子供写生大会などが行われる予定です。夜は提灯が灯され夜桜鑑賞が楽しめます。

開催日

4月6日(日)9:00~15:00

場 所

大宮通り桜並木

お問い合わせ

東野公民館0265-24-9144

◆名勝天龍峡温泉 天龍峡花祭り

開催日

4月6日(日)9:30~15:00

場 所

天龍峡おまつり広場(飯田市龍江太田下広場)

お問い合わせ

天龍峡温泉観光協会 ☎0265-27-2946(FAX兼用)
(天龍峡観光案内所 午前9時~午後5時まで)

※最新の情報は天龍峡温泉観光協会の公式サイトhttps://tenryukyou.com/でご確認ください。

◆天龍峡八重桜街道さくら祭り
天竜川の堤防沿い2kmに咲く200本の八重桜とともに各種イベントや屋台を楽しむことができます。

開催日時

4月27日(日)8:30~13:00

会  場

龍江今田平農村広場

お問い合わせ

龍江自治振興センター 電話0265-27-3004

『かざこし子どもの森だより2025年4月号』

【みたらしだんごづくり】

焼きたて!モチモチのお団子をつくって食べよう♪
炭火で焼いて、甘い特製醤油だれをつけるよ!

※3/14(金)から予約を開始いたします。
定員になり次第、受付を終了いたします。

日にち

2025.04.05(土)・06(日)

時 間

①10:00 ②10:30 ③11:00 ④11:30

場 所

食の工房

料 金

200円

※予約申込みは、公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。

【ラミネート手形を残そう】

どれくらい大きくなったかな?
みんなの成長を手形にして記念に残しましょう!
手形の周りにはイラストを描いたり、色がみを貼ったり、かわいく装飾します★
お気に入りのお写真をお持ちください。
出来上がった作品は、ラミネートフィルムで加工するので、きれいな状態で保存できますよ!

日にち

2025.04.12(土)・13(日)

時 間

10:00~12:00/13:30~15:00

場 所

なかまの館

料 金

100円

持ち物

写真

※イベントは、材料がなくなり次第 受付終了となります。

【窯焼きピザづくり ~ツナマヨ~】

公園で一番人気の食のイベント「窯焼きピザづくり」!
今回のピザの味は、「ツナマヨ」です♪
ピザを生地から手づくりして、窯で焼いた焼きたてのピザは絶品ですよ!

※3/14(金)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。

日にち

2025.04.19(土)・20(日)

時 間

①10:00 ②10:20 ③10:40

場 所

食の工房

料 金

350円

予約制

公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。

【こいのぼりプラバンをつくろう】

プラバンをつかって、こいのぼりのかわいいストラップをつくろう♪
好きな色を自由に塗ってみてね!
型紙があるので誰でも簡単につくれます!

日にち

2025.04.26(土)・27(日)

時 間

10:00~12:00/13:30~15:00

場 所

26(土)なかまの館/27(日)土の工房

料 金

300円

※当イベントは、材料がなくなり次第、受付終了となります。

【なぞとき宝さがし】

お宝を求めて、公園内をなぞときしながら周ろう!
なぞときの対象年齢は小学生程度ですが、小さい子も大人と一緒なら大丈夫!
おためしの例題、答えは分かるかな??
答えは公園SNSにて公開します!
春の公園を楽しみながら歩こう★

日 に ち

2025.04.29(火祝)

受付時間

10:00~11:30/13:30~14:30

受付場所

なかまの館

料  金

200円

お問い合わせ:
かざこし子どもの森公園https://kazakoshi.net/
〒395-0077長野県飯田市丸山町4-5500-1

駐車場利用時間

8:30~18:00

開館時間

9:00~17:00

休館日

月曜日(祝日を除く)祝日の翌日年末年始

TEL

0265-59-8080

FAX

0265-59-807

※予約申込みは、公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。

『オーケストラと友に音楽祭2025(第17回)』

開催期間

5月3日(土・祝)~6日(火・休) 計4日間

会場

飯田文化会館ほか

共同する指揮者・プロオーケストラ:

  • ・指揮者:川瀬賢太郎(名古屋フィルハーモニー交響楽団音楽監督)
  • ・オーケストラ:名古屋フィルハーモニー交響楽団

※スケジュール、チケット購入等詳しくはプログラムでご確認下さい。

お問い合わせ

オーケストラと友に音楽祭実行委員会事務局(平日8:30~17:15)
〒395-0051 長野県飯田市高羽町5-5-1 飯田文化会館内
TEL.0265-23-3552 Fax.0265-23-3533
https://www.iida-oketomo.com/

『令和7年度南信州喬木村いちご狩り』

期間

1月11日(土)~5月6日(火)

受付

9:00~16:00(最終受付15:00)16時閉園となります

場所

たかぎ農村交流研修センター

※名称でのカーナビ設定は不可!下記ご参照ください。

長野県下伊那郡喬木村1440-1
(Aコープ喬木店となり)

予約・お問い合わせ

(いちご狩り予約専用番号)TEL.0265-48-0602たかぎ農村交流研修センターいちご狩り案内所

その他のお問い合わせ

0265-33-3999たかぎ農村交流研修センター

『黒田人形奉納上演 国選択無形民俗文化財』入場無料

終了しました

日時

宵祭4月5日開演18:00 終了20:00頃
本祭4月6日開演13:00 終了16:45頃

会場

下黒田の舞台<国指定重要有形民俗文化財>(飯田市上郷黒田2346下黒田諏訪神社境内)

お問い合わせ

飯田市上郷公民館 電話0265-24-7744