イベント情報

地域のイベント情報

★こちらに掲載しておりますイベントについて、悪天候、感染症拡大防止の理由により、延期または中止の可能性があります。
開催の有無については各自でご確認いただきますようお願いします。

『森の収穫祭 2024』入場無料

日 時

8月11日(日)9:00~13:00

場 所

治部坂高原スキー場駐車場(長野県下伊那郡阿智村浪合1192)

内 容

阿智・平谷・根羽の3つの村の農家から、その日穫れた夏野菜を販売‼
野菜の販売会・キッチンカー・木育キャラバン
『森の収穫祭2024デジタルスタンプラリー』

期 間

8月3日(土)~8月18日(日)

※スタンプを集めて応募♪抽選で素敵な賞品が当たる!
詳しくはチラシでご確認下さい。

お問い合わせ

下伊那郡西部3か村(阿智村・平谷村・根羽村)地域振興協議会

電話0265-43-2220

『にこにこステージvol.69』

飯田下伊那で活動する音山野(おやまの)サクソフォーンアンサンブルの皆さんをお迎えして子どもたちの大好きな音楽や伝えたい名曲の数々をお届けします。親子でゆったりと楽しい時間をお過ごしください。

日 時

7月21日(火) 開演/①9時45分 ②11時00分 (開場は各開演の15分前/演奏時間約30分)

会 場

飯田人形劇場

定 員

各回50組(1組あたり大人は2人まで)

参加費

親子1組200円

出 演

音山野サクソフォーンアンサンブル

プログラム

♪フレンド・ライク・ミー

♪アンパンマンメドレー

♪となりのトトロより「さんぽ」  ほか(曲順不同・変更の場合あり)

申込方法

インターネットまたは往復ハガキでお申込みください。

申込締切/7月9日(火)必着

申込方法の詳細は飯田文化会館ホームページをご覧ください。

申込期限

7月9日(火)までにお申し込みください。

お問い合わせ

飯田文化会館 事業係

電話0265-23-3552

https://www.city.iida.lg.jp/site/bunkakaikan/nikoniko.html

『理科実験ミュージアム6月・7月』

お知らせ

ご注意

毎週日曜日のみとさせていただきます。予約は不要です(団体を除く)。
参加の際には、マスク着用のうえお出かけください。
混雑する場合には、入場を制限することがあります。
また、新型コロナウイルス感染症の状況により、中止になる場合があります。

2024年6月の予定

2024年7月の予定

☆子どもたちが自分自身で科学実験を行ない、科学のふしぎ、驚きを体験することにより子ども自身に「ふしぎの心」をいだかせ、科学への興味関心を高めることを目的として活動しています。

今月も楽しいテーマがいっぱい。理科実験ミュージアムへ遊びに来てね。

時間

【午前の部】10時~12時

【午後の部】13時~15時

場所

かざこし子どもの森公園内「おいで館」

お問い合わせ先

南信州飯田おもしろ科学工房 飯田市教育委員会生涯学習スポーツ課
電話 0265-22-4511(内線:3741)

『焼來肉ロックフェス(ヤキフェス)2024in南信州・飯田』

日 程

7月20日(土)・7月21日(日)

■開場・受付 9:00~

■開演 10:00

■終演 20:00

■飲食・物販 9:00~

会 場

野底山森林公園(長野県飯田市上郷黒田3840)

チケット

■入場チケット・2日通し券…14,500円・1日券…7,800円(税込)

※大人1名につき中学生以下入場無料。(当日身分証提示、保護者同伴)

■その他チケット・駐車券…2,000円・手ぶら焼肉券…2,900円

※詳しくはコチラでご確認下さい。

お問い合わせ

焼來肉ロックフェス実行委員会事務局(メールのみ)https://yakifes.jp/about/

「飯田信用金庫はヤキフェス2024を応援しています。」

『子どもの森だより2024年7月号』

【森のかみしばい劇場】

『森のかみしばい劇場』の観覧者を募集いたします❗
毎年恒例の紙芝居・読み聞かせグループのみなさんによる楽しいステージ♪
小さいお子さんから大人の方まで、楽しめるお話がいっぱいです❤
多くの皆様のご参加、お待ちしております!

※6/18(火)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。

日にち

2024.07.06(土)

時 間

10:00~11:30

場 所

なかまの館

料 金

100円(小学生以上)

主 催

森のかみしばい劇場実行委員会/NPO法人いいだ人形劇センター/飯田文化会館

予約制

かざこし子どもの森公園HPからお申し込み、または 公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。

【七夕かざりづくり】

星かざり、網かざり、貝かざり、織姫・彦星など…様々な七夕かざりを折り紙で作り、短冊に願い事を書いて竹に飾り付けましょう🌠
飾り付けた竹はお家に持ち帰っていただけます。
夏の伝統行事「七夕」を手づくりするところから親子で一緒に楽しんでみましょう❤

日にち

2024.07.07(日)

時 間

10:00~12:00/13:30~15:00

場 所

なかまの館

料 金

100円

※イベントは、材料がなくなり次第 受付終了となります。

【おもちゃの修理屋さん】

動かなくなったおもちゃ・診てほしいおもちゃがある方は、ぜひお持ちください♪

日にち

2024.07.13(土)

受付時間

10:00~11:00

場 所

なかまの館

参加費

無料

主 催

玩具の修理屋さん

【しゃぼん玉であそぼう】

キラキラ☆彡大きなしゃぼん玉をいっぱいつくって、空高く飛ばそう♪
公園特製のしゃぼん玉液をつかってしゃぼん玉を楽しみましょう♪
緑の美しい原っぱに、たくさんのしゃぼん玉が舞う様子はとてもキレイですよ✨
いっぱい写真を撮ってね📷

日にち

2024.07.13(土)

時 間

10:00~12:00/13:30~15:00

場 所

風の回廊

料 金

無料

【アロマの虫よけスプレーづくり】

ラベンダー、レモングラス、ユーカリなど…様々な種類のアロマの中から自分好みの香りを見つけてね🌟
好きな香りをブレンドして、夏の必需品!虫よけスプレーをつくりましょう♪

日にち

2024.07.13(土)

時 間

10:00~12:00/13:30~15:00

場 所

風の回廊

料 金

550円

講 師

福島 章子さん(日本アロマ環境協会 インストラクター)

※イベントは、材料がなくなり次第 受付終了となります。

【太鼓であそぼ♪】

7/20(土)に行われる『太鼓であそぼ♪』の参加者を募集いたします❗
本物の和太鼓の音に触れて、リズム遊びを楽しみませんか?
小さなお子さんから大人の方まで、どなたでもご参加いただけます♪

※7/2(火)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。

日にち

2024.07.20(土)

時 間

①10:00 ②11:00

場 所

おいで館

料 金

無料

定 員

各20組

持ち物

うわばき

講 師

芸能表現師 久高 徹也さん

※公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。

【森森探検隊 おしぼら池のお魚調査隊】

公園の水車小屋奥にある「おしぼら池」に棲んでいる生物を見つけましょう♪
メダカ、フナ、エビなど…何種類の生き物に出会えるかな??
見つけた生き物は、先生に説明してもらえます✨

日にち

2024.07.21(日)

集合時間

10:00

集合場所

風の回廊

料 金

30円(保険料)

講 師

大原均先生

持ち物

あみ・魚の入れ物・水中に入れる履物・着替え・タオル

※雨天中止

【革のキーホルダーづくり&アクリルスクラッチアート】

公園の人気工作『革のキーホルダーづくり』と、『アクリルスクラッチアート』が同時開催❗

★革のキーホルダーづくり
革に刻印を打って、オリジナルの名前入りキーホルダーをつくろう♪
たくさんの革型の中から好きなデザインをえらべるよ☺

★アクリルスクラッチアート
お名前や好きなイラストをマジックでアクリル板に描いて、その線をルーターでなぞって削っていきます!
光に透かすとキレイ♪
オリジナルのアクリルキーホルダーをつくろう!
夏休みの思い出につくってみませんか?

日にち

2024.07.21(日)~08.31(土) ※休館日を除き開催

時 間

10:00~15:00

場 所

なかまの館

料 金

革のキーホルダー…550円
アクリルキーホルダー…300円

【夏休み!子どもの森デイキャンプ】

7/26(金)に行われる『夏休み!子どもの森デイキャンプ(小学生対象)』の参加者を募集いたします❗
公園で楽しい体験や、お昼ご飯づくりをして1日過ごそう!
夏休みの思い出づくりに♪
地域や学年の異なるお子さん同士の交流に♪
みんなで一緒に、夏の楽しいひとときを過ごしませんか☺

※7/2(火)から予約を開始いたします。
定員になり次第、受付を終了いたします。

日にち

2024.07.26(金)

時 間

8:45集合(16:00終了予定)

受付場所

なかまの館

料 金

2,000円

対 象

小学生

※内容の詳細については、公園HPをご覧ください。

※予約制のイベントとなります。
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。

【おもちゃの修理屋さん】

動かなくなったおもちゃ・診てほしいおもちゃがある方は、ぜひお持ちください♪

日にち

2024.07.27(土)

受付時間

10:00~11:00

場 所

なかまの館

参加費

無料

主 催

玩具の修理屋さん

【窯焼きピザづくり ~カレー~】

7/27(土)・28(日)に行われる『窯焼きピザづくり ~カレー~』の参加者を募集いたします❗
公園で一番人気の食のイベント「窯焼きピザづくり」!
今回のピザの味は、カレーです。
公園特製のカレーソースに、たっぷりチーズ♪
ピザを生地から手づくりして、窯で焼いた焼きたて!アツアツのピザは絶品です❕

※7/2(火)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。

日にち

2024.07.27(土)・28(日)

時 間

①10:00 ②10:20 ③10:40

場 所

食の工房

料 金

350円

※予約制のイベントとなります。
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。

『第9回うるぎトライアルRUN』

日 時

10月13日(日)9:00スタート (4時間制限)

場 所

売木村役場をスタート/ゴールとする売木村一円

参加費

ハーフマラソンの部 1名 3500円

定 員

150名

エントリー期間

令和6年4月1日(月)〜9月13日(金)(定員に達し次第締切)

※参加資格、エントリー方法等詳しくはチラシでご確認下さい。

お問い合わせ

<うるぎトライアルRUN実行委員会事務局>
TEL.:050-3201-6783
E-mail:urugirun@gmail.com

「いいだ人形劇フェスタ2024」

期 間

2024年8月1日(木)~4日(日)

場 所

飯田市全域および下伊那郡町村の約140会場

主な催し物、事業:

人形劇公演
プロ・アマを問わず上演参加劇団を募集し、飯田市全域及び下伊那郡内の約140会場で人形劇公演を行います。
オープニングセレモニー
8月1日(木)/飯田人形劇場
フェスタのオープニングを盛り上げる人形劇は、北海道の人形劇団えりっこの「ふしぎの森のヤーヤー」です。
わいわいパレード
8月3日(土) 夕方/中心市街地商店街
子どもの劇団からプロの劇団まで、人形を手にパレードしながら観客とふれあいます。
地区公演の企画
プレフェスタ、地区オリジナル企画、電車バス観劇ツアー、スタンプラリーなど
セントラルパーク
8月1日(木)~4日(日)/丘の上結いスクエア2階
人形劇やパフォーマンスなどの公演を連続で行います。近年の猛暑により、今年から丘の上結いスクエア2階に会場を移して行います。
わくわくワークショップ
人形づくりや人形操作をプロから学べるプログラムです。作ったり演じたりして楽しめます。
ウェルカム人形展
7月中旬~8月4日(日)/中心市街地商店街・企業
商店街のウィンドウに飾られた手作りの人形がお客さんをもてなします。参加店舗をめぐり、スタンプを集めて賞品を当てる「ウェルカム人形展めぐり」も実施します。

お問い合わせ

いいだ人形劇フェスタ実行委員会事務局TEL.0265-23-3552

『子どもの森だより2024年6月号』

【父の日のプレゼントづくり ~立体メッセージカード~】

メッセージカードを手づくりして贈ろう♪
色画用紙と折り紙をつかって、立体的なカードをつくるよ!

日にち

2024.06.01(土)

時 間

10:00~12:00/13:30~15:00

場 所

なかまの館

料 金

200円

※イベントは、材料がなくなり次第 受付終了となります。

【ペットボトルで砂時計づくり】

6/10の「時の記念日」にちなんで、ペットボトルをつかって砂時計をつくりましょう♪

砂時計の時間は、自分で時間を計ってお好みの時間でつくれます。

日にち

2024.06.02(日)

時 間

10:00~12:00/13:30~15:00

場 所

土の工房

料 金

50円

※イベントは、材料がなくなり次第 受付終了となります。

【窯焼きピザづくり ~ツナマヨ~】

6/8(土)・9(日)に行われる『窯焼きピザづくり ~ツナマヨ~』の参加予約を受付しています❗

公園で一番人気の食のイベント、ピザづくり!

今回のピザは、ツナマヨです😊

公園特製のソースに、たっぷりチーズ♪

ピザを生地から手づくりして、窯で焼いた焼きたて!アツアツのピザは絶品です❕

※5/17(金)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。

日にち

2024.06.08(土)・09(日)

時 間

①10:00 ②10:20 ③10:40

場 所

食の工房

料 金

350円

※予約制のイベントとなります。
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。

【染め紙でうちわづくり】

浴衣にもピッタリ似合う!

オシャレで涼しげなうちわを手づくりしてみませんか?

障子紙を染めて、世界に一つだけ!オリジナルの模様のうちわをつくろう♪

どんな模様に仕上がるかは当日のお楽しみ♡

日にち

2024.06.15(土)・16(日)

時 間

10:00~12:00/13:30~15:00

場 所

なかまの館

料 金

200円

※イベントは、材料がなくなり次第 受付終了となります。

【手づくりでんでん太鼓】

昔なつかし♪でんでん太鼓

塩ビ管をつかって、手づくりしてみませんか?

振り子には鈴をつけて、張り紙に絵を描けば

音色もやさしい!オリジナルでんでん太鼓の出来上がり♪

日にち

2024.06.22(土)

時 間

10:00~12:00/13:30~15:00

場 所

なかまの館

料 金

200円~

【ラベンダースティックづくり】

園に植えてあるラベンダーをつかってラベンダースティックをつくりましょう♪

好きな色のリボンを選んでラベンダーに編み込んでつくります!

ラベンダーの香りには消臭・防虫効果があるといわれています。

下駄箱やクローゼットに入れたり、お部屋に飾ったり…見た目もオシャレなルームフレグランスとしてお使いいただけます♪

日にち

2024.06.23(日)

時 間

10:00~12:00/13:30~15:00

場 所

なかまの館

料 金

200円

※ラベンダーの生育状況によっては、別のイベントになる場合もあります。

【手打ちうどんづくり】

6/29(土)・30(日)に行われる『手打ちうどんづくり』の参加予約を受付しています❗

小麦粉を練るところから、うどんをつくってみよう!

こねる工程では「足踏み工程」にも挑戦できます♪

※5/17(金)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。

日にち

2024.06.29(土)・30(日)

時 間

①10:00 ②10:45 ③11:30

場 所

食の工房

料 金

300円

※予約制のイベントとなります。
公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。

お問い合わせ

かざこし子どもの森公園

https://kazakoshi.net/

〒395-0077長野県飯田市丸山町4-5500-1

駐車場利用時間:8:30~18:00

開館時間:9:00~17:00

休館日:月曜日(祝日を除く)祝日の翌日年末年始

TEL:0265-59-8080

FAX:0265-59-8079

『第26回ふれあいの里高原ロードレース大会』

昨年度は、村内外より570名の方が参加されました。例年、コースには花いっぱい運動で植えたマリーゴールドがきれいに咲いております。

開催日

8月25日(日)

会 場

泰阜村総合グラウンド

≪開催要項≫


お問い合わせ

ふれあいの里高原ロードレース大会実行委員会事務局
泰阜村教育委員会 電話0260-26-2750

りんご並木歩行者天国「わくわく並木広場〜なみきバザール〜」

終了しました

りんご並木歩行者天国「わくわく並木広場~なみきバザール~」を開催します。音楽・ダンスのステージや飲食・物販・体験ブースなど、親子で楽しめるイベントが盛りだくさん!ぜひりんご並木に遊びに来てください!

日時

6月16日(日曜日)午前10時00分から午後4時00分まで

会場

りんご並木(扇町から通り町)及び本町1丁目

内容

アコースティックライブ、ダンスパフォーマンス、和太鼓演奏なみきマーケットじゃんけん大会、
ぽぉが来るよ!(人形劇フェスタのグッズも販売)
缶バッジ、オリジナル消しゴムハンコづくり(小学生以下対象)
VR体験コーナー、
11/3丘フェス宣伝コーナー、
保健師による体組成計測10:00~12:00
うごくる~む。13:30~14:30
飲食・物販ブースを予定しています。

※天候により催しの内容の変更や中止があります。

※交通規制時間8:00~17:00

お問い合わせ

飯田市中心市街地活性化協会事務局(飯田市商業観光課)
電話0265-52-1715

『ツアー・オブ・ジャパン 2024 - 綿半 信州飯田ステージ』

終了しました

綿半 信州飯田ステージ

第5ステージ

2024年5月23日10:00スタート

パレード1.7km+120.9km

≪大会当日の交通規制≫

≪周回コース観戦マップ・フィニッシュコース≫

お問い合わせ

ツアー・オブ・ジャパン 2024 綿半 信州飯田ステージ
ツアー・オブ・ジャパン信州飯田ステージ組織委員会事務局
TEL:0265-22-4852(飯田市商業観光課内)

『子どもの森だより2024年5月号』

終了しました

【おもちゃの修理屋さん】

動かなくなったおもちゃ・診てほしいおもちゃがある方は、ぜひお持ちください♪

日にち

2024.05.11(土)

受付時間

10:00~11:00

場 所

なかまの館

参加費

無料

主 催

玩具の修理屋さん

【窯焼きナンづくり&カレー】

5/11(土)・12(日)に行われる『窯焼きナンづくり&カレー』の参加者を募集いたします❗

窯で焼いた焼きたて!モチモチのナンにカレーをつけて食べよう❕

※4/16(火)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。

日にち

2024.05.11(土)・12(日)

時 間

①10:00 ②10:20 ③10:40

場 所

食の工房

料 金

350円

予約制

公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。

【太鼓であそぼ♪】

5/18(土)に行われる『太鼓であそぼ♪』の参加者を募集いたします❗

本物の和太鼓の音に触れて、リズム遊びを楽しみませんか?

小さなお子さんから大人の方まで、どなたでもご参加いただけます♪

※4/24(水)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。

日にち

2024.05.18(土)

時 間

①10:00 ②11:00

場 所

おいで館

料 金

無料

定 員

各15組

持ち物

うわばき

講 師

芸能表現師 久高 徹也さん

※公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。

【ランプシェードをつくろう】

風船にちぎった障子紙を貼り付け、カラフルな和紙の切り抜きを貼って飾り付けをします。

あたたかみのあるかわいいランプシェードが、お部屋をオシャレに演出してくれます♡

自分だけのオリジナルランプシェードづくりに挑戦してみませんか♪

☆乾くまでお時間がかかります。

当日は、そのまま持ち帰り、次の日に風船の空気を抜くと完成です!

日にち

2024.05.19(日)

時 間

10:00~12:00/13:30~15:00

場 所

なかまの館

料 金

250円

【かざこし子どもの森公園 写生大会】

新緑の季節!

みどりいっぱいの公園で絵を描こう♪

公園内の施設や遊具、木々やお花など…お気に入りの場所を見つけて描いてね☺

日にち

2024.05.25(土)

時 間

9:30~15:00

受付場所

風の回廊

料 金

無料

持ち物

画材、画板(画用紙は受付でお渡しします)

主 催

国際ソロプチミスト飯田

お問い合わせ

かざこし子どもの森公園

https://kazakoshi.net/

〒395-0077長野県飯田市丸山町4-5500-1

駐車場利用時間:8:30~18:00

開館時間:9:00~17:00

休館日:月曜日(祝日を除く)祝日の翌日年末年始

TEL:0265-59-8080

FAX:0265-59-8079

『ぽおの日曜日』

終了しました

※荒天の場合イベント内容が変更または中止となる可能性があります。

各地のご当地キャラがりんご並木に集まります。

飲食・物販ブース出店があります。

りんごの花やチューリップが咲くりんご並木で、こころもからだも一休みしましょう。

日時

4月28日(日)10:00~16:00※交通規制8:00~17:00(やまびこマーチ同日開催)

場所

りんご並木(知久町-通り町)及び本町1丁目界隈

※詳しくはコチラから または添付チラシでご確認下さい。

お問い合わせ

(株)まちづくりカンパニー内ぽぉの日曜日準備会 電話0265-21-1212

『みんなであそぼう!!かざこし子どもの森公園 GW特別イベント』

終了しました

今年のGWも楽しいイベント盛りだくさん!!
ぜひご家族・お友だちとお越しください♪

【みんなであそぼう!!かざこし子どもの森公園 GW特別イベント】

日にち

2024.05.03(金)~06(月)

時 間

10:00~15:00

場 所

園内全体

お問い合わせ

かざこし子どもの森公園

https://kazakoshi.net/

〒395-0077長野県飯田市丸山町4-5500-1

駐車場利用時間:8:30~18:00

開館時間:9:00~17:00

休館日:月曜日(祝日を除く)祝日の翌日年末年始

TEL:0265-59-8080

FAX:0265-59-8079

『オーケストラと友に音楽祭2024』

終了しました

開催期間

2024年5月3日(金・祝)~6日(月・金)

会  場

飯田文化会館ほか

お問い合わせ

オーケストラと友に音楽祭2024実行員会事務局(0265-23-3552)

飯田市高羽町5-5-1飯田文化会館内

詳しくはこちら↓でご確認下さい。

『令和6年度 南信州 喬木村 いちご狩り』

終了しました

実施期間

1月13日(土)~5月6日(月)

受付時間

9:00~16:00(最終受付15:00)
16時閉園となります

受付場所

たかぎ農村交流研修センター

※名称でのカーナビ設定は不可!下記ご参照ください。
長野県下伊那郡喬木村1440-1(Aコープ喬木店となり)

予約方法

ご予約・お問合せはお電話にて
たかぎ農村交流研修センターいちご狩り案内所
TEL:0265-48-0602(いちご狩り予約専用番号)
いちご狩りは予約制です。日によっては大変混雑するため必ず予約をお願いいたします。

その他のお問い合わせ

たかぎ農村交流研修センター0265-33-3999まで

『子どもの森だより2024年4月号』

終了しました

【森森探検隊 森のウォークラリー】

公園内を歩いて春を探そう!

地図を見ながら、春の公園を散策してみてね♪

この機会に、より公園のことを知ってもらえたら嬉しいです。

日にち

2024.04.06(土)・07(日)

受付時間

10:00~14:00

受付場所

なかまの館

料 金

50円

【みたらしだんごづくり】

4/13(土)・14(日)に行われる『みたらしだんごづくり』の参加者を募集いたします❗

焼きたて!モチモチのお団子をつくって食べよう♪

炭火で焼いて、甘い醤油だれをつけるよ☺

※3/19(火)から予約を開始いたします。

定員になり次第、受付を終了いたします。

日にち

2024.04.13(土)・14(日)

時 間

①10:00 ②10:30 ③11:00 ④11:30

場 所

食の工房

料 金

200円

※予約申込みは、公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話ください。

【こいのぼりかざりをつくろう】

フェルトと布をつかって、お部屋にも飾れるかわいいこいのぼりかざりをつくろう🎏✨

手持ちにピッタリ!

木のスタンドもついてるよ☺

日にち

2024.4.20(土)・21(日)

時 間

10:00~12:00/13:30~15:00

場 所

なかまの館

料 金

350円

※当イベントは、材料がなくなり次第、受付終了となります。

【窯焼きピザづくり ~マルゲリータ~】

4/27(土)・28(日)・29(月)に行われる『窯焼きピザづくり ~マルゲリータ~』の参加者を募集いたします❗

公園で一番人気の食のイベント「窯焼きピザづくり」!

今回のピザの味は、「マルゲリータ」です😊

公園特製のトマトソースに、たっぷりチーズ♪

ピザを生地から手づくりして、窯で焼いた焼きたて!アツアツのピザは絶品ですよ❕

※3/19(火)から予約を開始いたします。定員になり次第、受付を終了いたします。

日にち

2024.04.27(土)・28(日)・29(月)

時 間

①10:00 ②10:20 ③10:40

場 所

食の工房

料 金

350円

予約制

公園事務局(TEL:0265-59-8080)まで、お電話下さい。

【革のキーホルダーづくり】

革に刻印を打って、オリジナルの名前入りキーホルダーをつくろう♪

たくさんの革型の中から好きなデザインをえらべるよ☺

日にち

2024.04.27(土)・28(日)・29(月)

時 間

10:00~12:00/13:30~15:00

場 所

なかまの館

料 金

550円

※イベントは、材料がなくなり次第 受付終了となります。

お問い合わせ

かざこし子どもの森公園

https://kazakoshi.net/

〒395-0077長野県飯田市丸山町4-5500-1

駐車場利用時間:8:30~18:00

開館時間:9:00~17:00

休館日:月曜日(祝日を除く)祝日の翌日年末年始

TEL:0265-59-8080

FAX:0265-59-8079

『第38回飯田やまびこマーチ』

終了しました

開催期間

4月27日(土)~4月28日(日)

会  場

飯田市中央公園(主会場)

受付期間

3月29日(金)まで

お申込み方法等詳しくはコチラでご確認下さい。

お問い合わせ

飯田やまびこマーチ実行委員会事務局
Tel:0265-21-3001  Fax:0265-53-4546
E-mail:yamabiko@city.iida.nagano.jp